のんは、周りのお友達と比べるとすごく大きな赤ちゃんでした。そして、やっぱり乙姫も、でっかい赤ちゃんのようです。
1ヶ月検診では、周りの子が4キロくらいのなか、乙姫は4500g。そして、そのあとも、成長のスピードは止まらないようす。

1
まるまるの乙姫です。
ママの腕は日に日にたくましくなるのでした。








のんは、乙姫のことを受け入れているのか、機嫌の悪いときは、乙姫の存在を嫌がるようにぐずることもあるけれど、普段は乙姫をとってもかわいがるようになりました。

2
一緒に毛布をかけていることにのんはとっても嬉しそう。
のんが風邪を引いているとき、乙姫に移してしまわないように近づいて欲しくないという親の気持ちを知ってか知らずか、乙姫の唇にチューの嵐。
こんな小さな乙姫も、のんの風邪をもらって、すぐ鼻たれになってしまうのでした。ごめんよ。







のんは1日家の中で過ごすことができません。
朝、身支度が済むと、「いこか」とお出かけを誘ってきます。
「行かないよ」と言えば、泣いてぐずります。仕方ないので、ママは乙姫を抱っこ紐で抱っこして、毎日あちらこちらへお出かけです。
実家へ行くのが一番楽ちん。のんはばぁちゃんにも遊んでもらえるし、お昼ご飯にもありつけるし。


のんのお昼寝に合わせて車に乗せると、のんは車でバタンキュー。最近は、2~3時間お昼寝するようになりました。そして、お姉ちゃんが寝たのを確認したかのように、乙姫のお目目はぱっちり・・・。抱っこマンになるのでした。ママの休憩時間はないのか。でも、お姉ちゃんが起きるころになると乙姫は夢の中へ。4時半ごろまでさんざんぐずっていたのがうそのように、ぐっすり眠りに入ってくれるので、夕方からは、ママとのんの時間ができるのです。そして、夕飯もゆっくり食べれるから、このペースはいいのかも。
でも、本当に図ったかのように、のんと乙姫の睡眠がずれるのはなぜ?