数秘術で自分の会社(事業)の使命・目的を読み解いてみよう



数秘術は普段、自分の誕生日、名前から
自分の生きる道、使命を読み解くことが多いのですが
自分で事業をされている方は
会社(事業)の設立日、会社名(事業名)からその会社(事業)の目的、意味を知ると
会社(事業)の軸が確立して、流れがとてもよくなります。


私はこのことを、昨夜気がついたのですが
私がはじめたことで、設立日(スタートの日)がはっきりしていないものって
ぜんぜんうまくまわっていないのです。


設立日はいわばお誕生日。


数秘術でいったら、お誕生日が軸の軸になります。


その軸となるものが、はっきりしていないと
会社(事業)は安定しません。



そして、不思議なもので
なんとなく決めた設立日でも
がっつり占いとかで決めた設立日でも
会社(事業)の目的にあった日にちを選んでいるのです。


ということは、この軸となる目的からずれていくと
会社(事業)はうまくまわらなくなるのです。



私ははちどり食堂からはじまり
他、ちょこちょこ事業名を変えて活動してきました。

・はちどり食堂
・はちどり企画(イベント企画など)
・なおみの部屋(カウンセリング)
・書家
・はちどり旅倶楽部
・はちどり学縁(学校)


この中で設立日がはっきりしているのが
「はちどり食堂」 と 「はちどり学縁」

それ以外はなんとなくはじめていて、設立日がありません。

だから、とっても不安定です。


そして
「はちどり食堂」 も 「はちどり学縁」 も
自分なりに興味を持っている暦などから、自分が一番納得できる日を選んで
「オープン」や「設立日」を決めたのですが
そこから数秘術を割り出していくと
自分の中で
「はちどり食堂」はこんな目的!
「はちどり学縁」はこんな目的!
にぴったりな日を選んでいるのです。



ここから
少し長くなりますが、みなさまの参考になると思いますのでよかったら読み進めてくださいね。




「はちどり食堂」は 2010年9月28日 オープン

【人生数   22】 (軸となるもの、はちどり食堂の道)
【使命数   6】  (社会での役割)
【魂数     4】  (魂が求めるもの)
【人格数   11(2)】 (お客様がどうみているか)
【実現数    1】  (自分の役割を使って、どこに向かっているのか)
【2015年の年運数  9】  (2015年9月28日~2016年9月27日までの流れ)



【人生数 22】 (軸となるもの、はちどり食堂の道)

人生数 22は大きな理想を実現していくもの。
すごい強運に恵まれているけど、それだけ成果をあげる使命が託されている。
大きな理想を実現していくということは大きな試練もたくさんある。
結果よりも、大きな理想を実現していく道のりに学びがある。
奇人変人

❀カラー シルバー

【使命数 6】 (社会での役割)

使命数 6は奉仕の愛
芸術的な美しいものを社会に生みだす

❀カラー ピンク

【魂数 4】 (魂が求めるもの)

魂数 4は堅実と安定、誠実さ
現実的、物質的な目に見えるものを確立していく

❀カラー グリーン

【人格数 11(2)】 (お客様がどうみているか)

人格数 11はスピリチュアリティ、神秘的
発信、カリスマ的

(2は調和、サポーター、芸術家)

❀カラー インディゴ

【実現数 1】 (自分の役割を使って、どこに向かっているのか)

実現数 1はスタートさせること
種を蒔くこと

❀カラー 

【2015年の年運数  9】 (2015年9月28日~2016年9月27日までの流れ)

年運数 9は完結、完成、調和、まとめ、真理、
手放す、終わりにする
次の年の「1」に種を蒔くために、畑を整える

❀カラー パステルピンクパステルブルー



確かにはちどり食堂には大きな理想を実現していく目的があって、
社会に対して、奉仕の心で行動していたときは
おもしろいくらいにうまくいっていたのですが
後半「ビジネス」することを意識しだしたら、つまるようになってきたのですよね。

お仕事なので、もちろん売り上げをあげていく、ビジネスをするということは大切なことですが
はちどり食堂本来の目的からずれると、うまくいかなくなる。
【使命数 6】に忠実にやっていると、必要なお金、人脈はちゃんとやってくるのです。
それに、はちどり食堂は2010年9月28日にオープンを決めたということは
稼ぐこと、ビジネスすることがこの宇宙での役割ではなかったのです。


しかも、この2010年9月28日というオープン。

ここにも非常に意味があって
そのころはまだまだ数秘術も占星術も知らないし
大安、仏滅くらいの暦しか知りませんでした。
でも、そのときよく話をしていた長野に暮らす友人が13の月の暦にはまり出していて
その13の月の暦をもとに、いくつかはじめるのに良さそうな日にちをあげてもらって
その中で自分がなんとなくこの日がいいなと思ったのが9月28日。
でもこの日は火曜日。
はちどり食堂の定休日は月、火曜日。
まっ、いっか!
ってことで決めました。


たぶん、火曜日は定休日だから29日の水曜日にしようとしてたら
【人生数  5】 なので、全然違ったはちどり食堂になり、私が求めていたものとは違ったものになっていたかもしれません。


13の月の暦をもとに、なんとなく決めたはちどり食堂のお誕生日ですが
ドンピシャ、私の求めるはちどり食堂の道を決めていました。


そして、来年9月27日までは【9】の年。
この1年、今までのことを一旦終わりにして、来年また新たな種を蒔いていこうと思います。






次ははちどり学縁


「はちどり学縁」は 2015年11月2日 創立

【人生数   3】 (軸となるもの、はちどり学縁の道)
【使命数   8】  (社会での役割)
【魂数    7】  (魂が求めるもの)
【人格数  1】 (お客様がどうみているか)
【実現数  11】  (自分の役割を使って、どこに向かっているのか)
【2015年の年運数  8】  (2015年11月2日~2016年11月1日までの流れ)



【人生数 3】 (軸となるもの、はちどり学縁の道)

人生数 3はとにかくワクワク、楽しむ
この一言につきます。
難しいことは考えずに、ただ子供のように遊んでいけばいい

❀カラー 黄色

【使命数 8】 (社会での役割)

使命数 8は富と名声を社会の中で確立していくこと
はちどり学縁の役割が社会において、物質的に豊かな循環を生み出すことを求められている。

❀カラー ゴールド

【魂数 7】 (魂が求めるもの)

魂数 7は精神的なもの、真理を追究していくことがはちどり学縁の欲求
多くに受け入れられるものより、本物の追究

❀カラー 

【人格数 1】 (お客様がどうみているか)

人格数 1は新しいことをはじめるイメージ
新しい種を蒔く人

❀カラー 

【実現数 11】 (自分の役割を使って、どこに向かっているのか)

実現数 11は鋭い直感力と感性で高次元の世界の実現。
発信、カリスマ的

❀カラー インディゴ

【2015年の年運数  8】 (2015年11月2日~2016年11月1日までの流れ)

年運数 8は収穫。
1~7までに種を蒔き、育て上げてきたものが実り、収穫の時。
物質的、精神的豊かさがたくさんやってくるので、遠慮しないで喜んで受け取ること。

❀カラー ゴールド




う~ん すごい!!

私が掲げたミッション、目的通り!!

それにこれをみると、はちどり学縁が私の経済的基盤になってくるのでしょうね。



はちどり学縁の創立はなぜ2015年11月2日だったのか?


ほんとに、10月後半にインスピレーションが降りてきて
「とにかく学校だ!」

って思い、とにかくスタートさせる!ということを決めて
それで、11月1日が私の誕生日でエネルギーの流れの切り替わりなので
最初は11月1日にしようと思ったのです。
でも、11月1日は仏滅。
で、11月2日は大安で一粒万倍日。

なんだか2日って中途半端な感じだけど
縁起が良さそうな日にちだから、11月2日し~よう♫
って感じで決めました。

そしたらまさにはちどり学縁の道である【3】のワクワクのエネルギーです


もし、11月1日にこだわっていたら
はちどり学縁が目指す「わくわく」からはずれていき
11だから、しんどいエネルギーになっていましたよね。



すごいでしょ!!


って思うのは私だけでしょうか。





それで思ったこと。


「はちどり食堂」 と 「はちどり学縁」 以外はお誕生日がないのです。

だからとっても不安定。

軸も定まってないです。




なので

「なおみの部屋」を改めてお誕生日を決めようと思いました。


「なおみの部屋」 はやっぱり今日の蠍座新月がぴったりです



「なおみの部屋」 2015年11月12日 再スタート

【人生数   4】 (軸となるもの、なおみの部屋の道)
【使命数   3】  (社会での役割)
【魂数    1】  (魂が求めるもの)
【人格数  11】 (お客様がどうみているか)
【実現数  7】  (自分の役割を使って、どこに向かっているのか)
【2015年の年運数  4】  (2015年11月12日~2016年11月11日までの流れ)



【人生数 4】 (軸となるもの、なおみの部屋の道)

人生数 4は現実的な安定 土台作り 誠実さ
伝統を守る

❀カラー グリーン

【使命数 3】 (社会での役割)

使命数 3は人々に喜びと光を見せること
世界は光に満ちていることを社会に見せていく
子供らしい発想力で創造していく

❀カラー 黄色

【魂数 1】 (魂が求めるもの)

魂数 1は新しいことにチャレンジすることで欲求が満たされる
開拓、種まき、情熱的に

❀カラー 

【人格数 11】 (お客様がどうみているか)

人格数 11はスピリチュアリティ、神秘的
発信、カリスマ的

❀カラー インディゴ

【実現数 7】 (自分の役割を使って、どこに向かっているのか)

実現数 7は真理の追究
スピリチュアリティな探求

❀カラー 

【2015年の年運数 4】 (2015年11月12日~2016年11月11日までの流れ)

年運数 4は安定、基盤をつくる
誠実な行動

❀カラー グリーン



ちょっと意外な結果でしたが
なおみの部屋の誕生日は今日がいい!
って思ったので、私が決めたこの運命で進んでみようと思います



おもしろいと思いませんか



誕生日(設立、オープン、スタート)を決めると、軸が決まります。


もし、何かをはじめているけどそう言えば誕生日がないな、、、というかた

今から決めてください。


ピンとくる日にちでもいいし
どこに向かいたいかを決めて、それに合わせた日にちを決めてもいいし。



私は今日中に「なおみの部屋」の窓口を整えようと思います。


自分ではわからないというからは
なおみの部屋へどうぞお越しくださいね







****************************


はちどり学縁 HPできました
http://r.goope.jp/hachidorigakuen/top


本でつながるご縁と街づくり まちライブラリー@はちどり