中小企業が面接時に犯しがちなミスとは | 社外人事部長 長谷川満オフィシャルBlog

中小企業が面接時に犯しがちなミスとは


こんにちは。
中小・ベンチャー企業の
お助け「社外人事部長」こと
長谷川満です。

会社にとって、「人の問題」は
永遠の課題です。

特に中小企業にとって
新卒採用の心理的ハードルは高く、
「うちには無理」「来てくれない」
と決めつけている社長を多く
見かけます。

しかし
人事を長年やってきた
私の経験から申し上げると、
かなりの確率で、
「新卒は中小には来ない」
という考え方は、
社長の思い込みである場合が
ほとんどです。


通常、応募者は一度に複数の
会社に応募しています。

ということは、
こちらの話を聞く前から
応募者の心の中には、
「本命・滑り止め・行く気はない
けど、とりあえず行く」
・・・という会社のランク分けが
できています。

つまり
「応募者が来てくれない」
というのは、
応募者の中にある自社の
ランクを上げられない

ということです。

確かに
会社に「安心感」を求めて
いる学生が、中小に対して
魅力を感じないということは
現実的にあります。

しかし全員が
そういう学生ばかりだとは
限りません。

中小企業が注目すべきなのは
「安心感」より「やりがい」
を求めている学生に
来てもらえるようにする

ことです。


では、具体的には
どうしたら良いのでしょう
か?

それは面接に入る前に
「階段を用意する」
ということです。
どういうことなのか
説明しましょう。

多くの会社は面接というと、
本当にいきなり相手を面接
しようとしてしまいますが、
これでは上手くいきません。

お互い、相手がどういう人か
わからないのに、すぐに
相手の適性を見分けようと
するのは無理があります。

更に、気をつけるべきなのは
応募者は面接に来ている時点
では、必ずしも
「この会社に行きたい!」
とは思っていないことです。

多くの中小企業のやりがちな
ミスというのは、
学生が最初から
「気持ちが盛り上がっている
わけではない」という事実に
目を向けようとしないこと
なのです。


私が新卒採用の一次面接で
重視しているのは、
手順を踏んで
「相手の気持ちを盛り上げる」

ということです。

中小に
「ブランドイメージがない」
ということは、逆を言えば
「先入観がない」ということ
でもあります。

ですから、面接の場で
まずはこちらの与えたい
イメージを、学生に向けて
発信することが大切です。

そのためには、例えば
・自分の会社の事業
・過去、経験した挫折
・将来の展望
などを、語って聞かせる
ようにします。

ここに入れば
明るい未来が待っている

と応募者に感じさせることが
できれば

会社の大きさとは関係なく、
応募者の目には
十分魅力的に映るものなの
です。


◆新卒1人分の給与程度で
貴社の人事部長をお引き受けします!


お問い合わせはこちら