ぐったり | すぱイしー ているず

すぱイしー ているず

支倉凍砂の日常と、とりとめもない思考を書き記すブログ。

後期の授業が始まってしまいました。

なにが嫌だって実験が嫌だー。


あと、理学部の授業が多い棟は、なぜかどこも椅子の座り心地が最悪。

すごい腰が痛くて、一時間半もおとなしく座ってられません。

悪意を持ってわざと座り心地を悪くしているんじゃないかというくらいにひどいです。


それに対し、文系の、人数が多い科目が開かれる教室はどこも新しく改装されやがってめちゃくちゃいい椅子なんですよ。

経済学部の授業を受けに行って、ずるいと思いました。


そういや、同輩の中にはそろそろ就職活動を頭に置いて動いてる人がいるようで、私も他人事ではありません。

専業作家になるかならないかはとても重要な問題です。


ただ、就職となると、自分がやりたいことってなんだろうなあと。

大学に入る前も、入った後も、デビューするということだけを考えて毎日を送っていたので、それが適ってしまった今、少しぼんやりとしているのは事実。


そもそも自分がまともに社会に出て行けるのかなあという感じなのですが、仮に就職するとなるとどこがいいだろうか。

あんまり思い浮かばない・・・。

まあ。就職するかどうかは別として、活動そのものは社会勉強としてしておくべきかな・・・と思ったりしています。


で、ちょっと前のことですが、打ち合わせの最中に担当さんと就職についての話をした時のやり取りで、こんなことがありました。


私「就職どうしようか迷ってるんですよ」

担当様「ああ、それはよく考えたほうがいいね」

私「あ、メデ○アワークス受けてみようかなと思うんですが、どうでしょう?(^^」

担当様「うち? うちは難しいと思うよー」

私「まじですか。倍率どんくらいなんですか?」

担当様「○千人くらいエントリーあって、採用は二人くらい」


私「(:D)| ̄|_」


私「電撃小説大賞より倍率高いんですか!!」(第12回は約600倍)

担当様「そうだよー。それに、あれだ」

私「なんでしょう?」


担当様「試験に国語の問題出るよ


私「あ、あ・・・え? あれ、私、確か、作――」


担当様「長文読解とか。文法とか

私「・・・」


(目の前に置かれた、赤の入りまくった原稿を、屠殺場にいる羊のような目で見ながら)


私「そ、それは難しそうですね(^^;」

担当様「そうだね♪」



。・(つд∩)、


頑張って生きて行こうと思いました。



というかほんとうにもう少しまともな日本語を習得したいです・・・。

毎度毎度とんでもない文章が多く、切腹したいです。

私の原稿には、誤用過ぎて新しい表現になってるというか、「こんな言葉の使い方見たこともないのでなにがどうおかしいのかすらうまく指摘できない」くらいのものがあるらしく、お詫びのしようもございません。

大学で英語に加えてドイツ語まで履修しましたが、母国語の時点で駄目なのに外国語なんかやらせるなよ!!!

どうせ0.8ヶ国語だよ!!!!


何の話だっけ!!!

そうだ就職だよ!!


つーか就職の前に日本語を学びに語学留学だよ!!!!!ヽ(`Д´)ノ