モンテッソーリ先生養成講座にて、
ジオグラフィー(地理)を勉強したのが1ヶ月ほど前。

その時の課題で出た読み物(過去の専門誌の記事等)に、
お勧め本のリストがありました。

その中の地図についての絵本がとても良質だったので紹介します。
(講師も授業中に手に取って紹介してくれました。)

園児に「地図とは何か」を教えてくれます。

Me on the Map

以前、モンテッソーリで地理を教えるときは
スケールの大きいものから小さいものへ、と進むと書きました。

この本の場合、逆。

混乱するかなと思ったのですが、大丈夫です。
小ー大ー小
と、スケールが移行します。

NYママの幼児教育が知りたい!

まず、子供が馴染みのある場所からスタート。
子供部屋です。

↓これは私のへや。これが私の部屋の地図。

NYママの幼児教育が知りたい!

正直、ここでハッとした私。

市や県など、大きなスケールだけが地図ではありません。

部屋だって地図になり得ます。

↓これは私の家。これが私の家の地図。これは私のストリート。これがストリートの地図。

NYママの幼児教育が知りたい!

この調子でスケールが大きくなります。

順に書くと、

●自分の部屋
●家
●ストリート
●街
●州
●国



↓最終的にはこれです、地球。

NYママの幼児教育が知りたい!

↓地球を平らにしてみるとこんな風になりますよ、という説明。

NYママの幼児教育が知りたい!

で、ここからまたベッドルームに戻ります。



この学校ではジオグラフィーを習う時期に「Map making」というアクティビティーをします。

マップ・メイキング。
地図作りです。

この場合、「3歳児に地図なんて描けないよ」と思うかもしれません。

私もそう思った!
大間違い。

マップ・メイキングはペンと紙がなくても出来るんです。
大人は頭を柔らかくしましょう。

粘土やブロックを使う、3D地図です。

これなら園児だってできます。

NYママの幼児教育が知りたい!

これは私のクラス内でグループに分かれてのエクササイズでした。
ブロックを使って教室の地図を作る。

童心にもどって、なかなか楽しい・・・

そして先生のデモンストレーション。
粘土を使ってのマップ・メイキング。

NYママの幼児教育が知りたい!

この場合、彼女はしゃべりながら急いで作っているので作りがラフです。笑。

学校から近くの公園へ行くまでの道のりを地図にしています。

ここで気をつけたいこと。
このアクティビティーをする前に、
以前行った事があってももう一度公園へ行く事。

周辺に何があるか、注意して気に留めてもらいます。
そうすることにより、ちゃんとした地図が作れます。




アメリカからの取り寄せになるかもしれませんが、
それでも価値のある一冊です。

唯一残念なのは、見ての通り、イラストが可愛くない~。

Me on the Map

以上は家庭でも実践できるので、
ぜひ試してみて下さい。

空間や距離の感覚が身に付きます。