ボイストレーニング声楽レッスン最高の精密機械かな? | ufa ufa su

ufa ufa su

ソプラノ堀野温代の日記です。日常の事、音楽の事など・・・。

ちょっと難しい生徒さんののですが、昨日見事にいい状態

で3点レまででました。ちょっと厳しいかな?と思い

ましたが、私は妥協せずに、テクニックをまだまだ、と

言いながら導いた時、高音部が次第に望む様な


声に動きだしたのです。地味な努力こそ実を結ぶ、


とつくずく思い、生徒もこんな感覚初めてです。と、、、


身体がチョットでもぶれると、声に現れますね。

だから、私の注意する声も私自身が驚くほど


大きくなっていましたが、妥協しなかったの。



アクートになる音域に差し掛かったころから、キラキラ


ギザギザして、まるで、リアス式海岸みたいね?なんて


言いながらつづけたら、カーンとつんざくような響き


になり、頭がキーンとしはじめたので、ここで


rossiniのアリアを一気にうたわせたのです。


走行形の連続が、海岸のラインを走るように


声がすすみました。かなり以前レッスンしたことのある


曲でしたが、昔と大違い。


昔歌いにくかったものが、こんなになるなんて^~~


と、生徒自身がびっくりしていました。


地道な努力で、人間は最高の精密機械なのかね~

なんていいながらおわりました。