『養生訓』 人生第一の大事(巻一1) | 春月の『ちょこっと健康術』

春月の『ちょこっと健康術』

おてがるに、かんたんに、てまひまかけずにできる。そんな春月流の「ちょこっと健康術」。
体験して「いい!」というものを中心にご紹介します。
「いいかも?」というものをお持ち帰りくださいませ。

「人の身体は、父母を本とし、天地を初めとしてなったものである。天地と父母との恵みを受けて生まれ、また育てられたわが身体であれば、それは私自身だけのものではない。天地の賜物であり、父母の残した身体であって、慎んでよく養生し、損傷しないようにして、天寿を保つように心がけるべきである。これが天地と父母に仕える孝行の本である。身体を失っては仕えようもない。

 自分の身体にそなわるものは、わずかな皮膚や髪の毛でさえ、父母から受けたものであり、みだりに損傷するのは不孝なことである。まして大いなる身命を、私だけの物として慎まず、飲食や色欲をほしいままにして、元気をそこなって病いとなり、もって生まれた天命を短くして、早く身命を失ってしまう事は、天地や父母への不孝のいたりであって、まったく愚かなことである。

 人としてこの世に生を受けたからには、ひとえに父母や天地に孝を尽くし、人としての道を実践し、義理にしたがって、なるべくならば幸福になって、長寿を受け、喜び楽しむ事は、誰もが願うところであろう。このようになりたいと願うならば、まず昔から言われる道を考え、養生の術を学んで、健康な身体を保つことだ。これが人生で第一に大事なことであろう。

 人の身体はきわめて貴重で、全世界の何物にも変えがたいものではないか。それなのに、養生の方法を知らないで、欲にふけり、身を亡ぼし、命を失うことは、もっとも愚かなことである。身命と私欲との軽重をよく考慮して、日々の生活を慎み、深い淵にのぞむように、あるいは薄氷を踏むときのように、私欲の危険性を恐れて過ごしていれば、長生きもできて、災難もなくすむに違いない。ともかく、人生は楽しむべきである。

 命が短ければ、世界中の富を得たとしても、何にもならない。財産を山のように積んだとしても、役には立たない。それゆえに、道に従って身体を保って、長生きするほど大いなる幸福はないだろう。だからこそ、長寿は『尚書』に「五福の第一」とされているのだ。すべての幸福の根本と言われるのである。」


要約すれば、あなたの身体はあなただけのものじゃない、財宝よりも健康な身体が大事、人生楽しんで長生きするには養生しましょう…ってことですね。あ、要約しすぎ?


人の身体は父母から生まれてくるのだけど、それは天地の恵みでもあるという考え方は、人体と天地(宇宙)とを同じと考える中国古典哲学の真髄です。これが東洋医学の「からだ観」であり、それについては東洋医学講座でもお伝えしたとおりです。


『尚書』というのは、孔子の残した『五経』のうちの一つで、『書経』とも言われます。「若いうちからの養生」 に書いた「身体髪膚これを父母に受く」につながる教えですね。ちなみに五福とは、長寿、富裕、無病息災、道徳を楽しむ、天寿を全うするの五つだそうです。


『養生訓』の原文はこちらでどうぞ→学校法人中村学園 『貝原益軒:養生訓ディジタル版』


次→ 「養生の心がけ(巻一2)」


春月の『ちょこっと健康術』-こでまり