◎質問028◎

今年の3月に水槽を立ち上げたばかりの初心者なのですがヒゲゴケ(黒)が大発生してしまいどうしたものかと困っています 。薬品投入は以前アフリカンランプアイ20匹を全滅してしまったこともありできればしたくないので、ヤマトヌマエビやオトシンで改善を試みましたが目立った改善は成されませんでした。「手で取ってみては?」というアドバイスもいただいて取ろうと試みましたが葉が破れてしまうくらいしっかり付いていて上手く取れません。何か良い解決策がございましたらご教示よろしくお願いします


☆回答028☆


確かにお送りいただいた画像を見る限りでは、かなりの盛況ぶりです(笑)。ヤマトヌマエビなどがこの手のコケを食べてくれると言われますが、どうもその効果が誇張されている気がします。本来は、まだ発生していない水槽にこれらの生き物を投入しコケの発生を未然に防ぐ、と言った使い方をすべきでコケの大発生した水槽をキレイにするのを期待するのは少々酷かと思います。


また、この手のコケは除藻剤もあまり効き目がありません。私ならばコケに覆われたミクロソリウムの葉はすべて根元から切り取ってしまいますね。それでも、丈夫なミクロソリウムの事ですからどんどんと新芽を展開して、少し時間はかかりますが美しい緑を取り戻してくれると思います。


ただ、今回のようなケースで本当に注意すべきなのはコケの除去ではなくて、なぜ大発生するのかと言う原因の究明だと思います。ここをしっかりと把握していなければ何度でも同じ状態になってしまう恐れがありますから。この手の黒いコケが発生する水槽に多く共通するのが水槽の飼育水が古いということです。つまり、飼育水中に魚から排泄されたアンモニアが変化した硝酸塩や体表粘膜の離脱などによって蓄積されたリン酸などが大量に蓄積されているような水で黒いコケは大発生しやすいようです。また、一部の流木はかなり強いアクが出るのか、この手のコケを大発生させる源となる場合があります。


このような状況を改善するには、フィルターを掃除する・水替えの頻度を多くする・流木を取り除くなどが効果的だと思います。一度、現在の飼育管理方法についてじっくりと検討なされて思い当たる節があればその点を改善するようにして、水槽内にコケの肥料となるような硝酸・リン酸を出来る限り少なくするよう頑張ってみてください。