イリノテカン+アバスチン療法7クール目の12日目。疲れてますが、好調です。

アタマのブツブツは、薬を塗るのを忘れてるにもかかわらず、随分治って来ました。ステロイドより抗菌剤の方が効くようです。

旅行に来てからかなり便秘気味です。3日間で1日分にも満たないくらいしか出ていません。でも、旅館メシなのですごい量を食べてます(笑)。

こちらは昨日の猪苗代の素敵な宿の朝食。朝から栗ごはんとお粥。食い過ぎ。自家製ヨーグルトが激ウマでした。
{25A94D46-588E-4094-95E9-CFCE939F5021}

雨も降ってるしワンコもいるので、やることもなく。チェックアウトしてすぐに山形の蔵王温泉に向かいました。

こちらは蔵王に着いてすぐに買った、名物の稲花餅(いがもち)。最小ロットが3個×5つのセット。しかもその日のうちに食べないとダメ。仕方なく買ったけど、宿に着いてまずは一人3個を消化。
{BFB3B301-6424-437F-92A8-09DE47322C5D}

蔵王のお宿はこちら。
{B0E2415D-82A0-40DF-9507-30E8FE59D1B1}

上と左下は宿のHPから。上の素敵な様子はどこから撮ったんだろ。実際はこんな感じではなく(ごめん)、右下のような気の置けない感じです。

日本列島、雨でどこも気温が低めかも知れませんが、蔵王はかなり寒いです。半袖のTシャツがあまり役に立ちません。もっと暖かい服を持ってくれば良かった。

夕食はぼちぼちリーズナブルな温泉宿の王道を行く感じ。低予算の中、それなりの特別感とボリューム感を出さなきゃいけない、板さんの苦悩が滲むお料理。これとは別にお刺身と冷麺みたいなやつがありました。
{4BF99852-88FB-4DAD-AA14-2BAE9CFEE980}

この宿、温泉が素敵なんです。思いっきりの硫黄泉。お風呂場に入っただけで吐きそうなくらいの硫黄臭。
{5303367C-4E1D-4ADF-B5D8-8360E71F2E91}

pH1.7と強酸性。湯船で顔を洗うと目が痛い。石鹸はまるで泡立たない。嫁さんは風呂から出たあと、肌がザラザラに(笑)。

悪性腫瘍の禁忌が「進行した悪性腫瘍」となっていました。ちゃんとキャッチアップしてますね。

(ご参考)
◆がん患者も、堂々と温泉に入れる!
(2015年2月26日のエントリー)

夕食を食べたあと、すぐに寝ちゃって午前0時過ぎに一旦起きました。で、残りの稲花餅を食べました。

不眠はどうやら解消された模様です。蔵王温泉には、2泊します。

雨、どうにかならないかなぁ。ダメだろうなぁ。

にほんブログ村 病気ブログ 大腸がんへ
☆大腸がんブログはこちら!☆