今日は、外来で血液検査、診察、化学療法。SOX+アバスチン療法2回目の11クール目(通算44クール目)がスタートしました。いま、帰りの電車でブログを書いています。

先生に「ナゼアの効き目がイマイチ」と言ったら「イメンド」を処方してくれました。イメンドは初めて。早速、化学療法前に服用しましたが、ナゼアよりいいかも。

病院を出る直前に催して、トイレにいきました。最初は良かったものの、途中から下痢。お腹の調子がイマイチで、電車に乗っていても吐き気よりそっちの方が気になります。

いつもはこんなことないので、イメンドの副作用なのかな。あまり副作用はないって話だったのに。あ、イメンドの作用機序ってこれか(笑)。

今日のお昼はこちら。これで税込612円なら、やめられまへん。毎日来てもいいわ。
{D786EA49-7094-4442-8081-597B49D75834:01}

{0C685D4D-594F-4D6C-854B-EAB313038B8A:01}

今日の外来の結果は、下記の通りです。

------------------------------------
【血液検査】

白血球数は3400とちょっと低め。単球が上がってるのは、白血球を増やそうとしている証拠だそうです。総ビリルビンは1.4。前回同様、及第点。CRPが高いのは「ワクチン打ったことが原因にもなる」と先生。
{52B489EE-91CB-4A1D-96E5-219ABED5937E:01}

■総ビリルビンの推移(基準範囲0.3-1.2)
2014/6/3  1.4
6/24  1.0
7/15  1.5
(中略)
2015/8/18  1.2
9/8 1.8
9/29  1.5
10/27 0.9
11/17  1.0
12/8  1.2
2016/1/5  1.4
1/26  1.4

-----------------------------------
【診察】

イメンドは薬価が高くて125mg1錠で約5千円もするんですね。パッケージも立派。肩こりがひどいので、葛根湯をもらいました。
{EE919AF5-195D-4DCD-9EC9-F59EFC0F8D40:01}

-----------------------------------
【腫瘍マーカー】

今回は計測しました。少しタイミングが早いかも。

久留米で言われた通り、CEAは23.1と上昇。ま、仕方ないです。3月のCTまでは、様子見という結論。CA19-9の上昇は止まったかな?
{42CC622D-81E5-4BDD-82D5-9A6BED8B6478:01}

■CEA (上限5.0)
2013/6/17  22.9
7/2  27.5
8/13  16.9
9/24  4.1
11/5  2.0
12/17  2.1
2014/1/28  1.4
3/11  1.4
5/13  1.6
7/15  2.1
9/2 1.7
11/4  2.8
12/16  2.3
2015/2/17  3.6
3/31  6.5
6/9  16.3
7/21  17.9
9/29  16.3
12/8  19.4
2016/1/26    23.1

■CA19-9 (上限37.0)
2013/6/17  5.3
(中略)
2014/1/28  7.5
3/11  6.2
5/13  6.7
7/15  5.8
9/2  6.4
11/4  7.0
12/16  7.2
2015/2/17  7.4
3/31  8.1
6/9  8.2
7/21  8.9
9/29  9.8
12/8  10.4
2016/1/26    10.5

-----------------------------------
【化学療法(点滴)】

前回同様。エルプラットは140mgの60%投与を継続。

■今回の点滴
デキサート3.3mg
ポララミン5mg
アバスチン510mg(100%)
エルプラット140mg (60%)
アロキシ 0.75mg

-----------------------------------
【薬】

いつもの薬に加えて、イメンド、葛根湯が追加されました。

■飲み薬
TS-1 20mg / 1日2回2T / 14日(80%)
ミヤBM錠 20mg / 1日3回2T / 21日
ウルソ錠 100mg / 1日2回2T / 21日
タチオン錠 100mg / 1日2回1T / 21日
イメンドカプセル 125mg / 化学療法前に1T
葛根湯 / 1日3回 / 7日分

------------------------------------
【今後】

2月16日 : 血液検査、診察、化学療法(SOX療法2回目、12クール目)
3月1日 : CT
3月25日 : がんワクチン(久留米大学、5クール目の1回目)


にほんブログ村 病気ブログ 大腸がんへ
☆大腸がんブログはこちら!☆