昨日、久留米大学医療センターで、がんワクチンの2クール目の投与を受けて来ました。今回投与したワクチンは、前クールとまったく同じ4種類。鼠蹊部の左右に各2本、鎖骨付近の左右に各2本、合計8本の投与を受けました。いままで投与を受けた部分は大きなしこりになって赤変しているのですが、先生によれば「いい傾向」だそうです。ただ、鎖骨に近い首の付近に微妙なしこりがあります。がんワクチンによるもので、病変でないことを祈ります。

「夢の扉+」の影響だと思いますが、いつになく混んでいて待合室に多くの人がいました。看護師さんによれば、初めて診察を受ける方が多いとのこと。放送を観てから申し込んで、ちょうど診察を受けるタイミングの方が多いようです。いつもながらですが、その集団の中で僕は平均年齢を「下げている」ほう。そんな感覚は捨てないといけないのですが、正直に言えばこんな時はいつも「若くして罹患した」自分の境遇をほんの少しですが残念に感じます。僕より若い方で罹患されている方もいっぱいいらっしゃるのに済みません・・・。

先生は忙しいながらも、今までと同じように丁寧に時間をかけて診察をしてくれました。新しい療法になって副作用が続いていることを心配していただき、新たに補中益気湯(ほちゅうえっきとう、41番)を服用するよう指示されました。これで漢方は、十全大補湯(じゅうぜんたいほとう、48番)、桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん、25番)と合わせて3種類を服用することになりました。ちょっと飲み過ぎかも(笑)?

今回は前日の夜に福岡に入り、翌日の午前中に診察を受けてその日のうちに帰るというスケジュール。帰りはあまり時間もないので、地下鉄天神駅の近くにある「峰松本店」で「どんめん」を食べました。麺はうどん、スープは和風だし、具はちゃんぽんの具という、ちょっと変わっているけど美味しいうどんです。セットについてくる「鶏なんこつ天」もイケてます。
 

昨日のうちに川崎の自宅に帰って来たのですが、帰りの飛行機がまたも40分の遅延。今まで往路で遅延したことは一度もないのに、復路は2回に1回は遅延しているくらいのイメージです。何ででしょう?でも帰りが遅くなると、飛行機から見える夜景がとても綺麗です。今回はディズニーランドや葛西臨海公園、東京スカイツリーなどの夜景を楽しめました。まだまだこの世には、見たいもの、経験したいもの、感じたいものなどがたくさんありすぎます。そう簡単には死ねませんよね(笑)。

さて、TS-1+アバスチン療法1クール目の休薬期間も月曜日まで。来週火曜日から2クール目のスタートです。昨日と今日の体調はぼちぼち。福岡ではなぜか全然寝つけずに、1時間くらいしか寝られませんでした。そのせいか体調は万全とまでは言えず、まだ若干風邪が残っている感じです。このクールは、本当にずっと体調がイマイチです。味覚障害もいつもより酷く、しかも継続している期間がより長い気がします。

来週火曜日は、9日に撮影したCTの結果も聞きます。やはりちょっとドキドキです。でも、期待せず、かつ、怖れず。できるだけ冷静に淡々と待ちたいと思います。



にほんブログ村