変則療法(TS-1+アバスチン)、1クール目の2日目です。

予想はしていましたが、エルプラットを辞めたので体感のある副作用がほとんどありません。少し声がかすれているのと、以前から継続している味覚障害と手足の痺れがあるだけです。デカドロンも服用していませんが、「悪心って何?」というくらいまったく問題ありません。

今日も体調は万全、スポーツクラブで60分のウォーキングもやりました。ちなみに、ウォーキングは「治療」と思ってなければ、絶対にこんなにマメには行きません。疲れるし、時間もかかるし。いつも「仕方なく」行っています。

さて、昨日お伝えしましたが、TS-1がカプセルから錠剤に変わりました。形状の変更だけで、用量が変わったわけではありません。昨日もちらっと思ったのですが、今日、あらためて少し味わってみたら、「オレンジ味のラムネ」のような味がします。美味しいんです・・・。

TS-1にさらに親しみを感じてしまいました。5-FUに替えると、毎回の入院かポートの埋め込み、46時間の継続投与になります。TS-1ちゃん、できればずっとお付き合いしようね。お願いだからずっと効いてね。



にほんブログ村