こないだ「魚のさばき方とにぎり寿司教室」に参加しました。

とても人気の講座らしく、抽選で当たりました~♪

 

行ってみるとお寿司だからか、魚だからか、おじ様方ばかり・・・

どーしよう、紅一点かしら??

と、ちょっぴり不安でしたが

後から他にも女性の参加者がきたのでほっ。

でも募集の時点で男性のほうが多かったそうです。

現役の寿司職人の方に教えていただきました。

私、ちゃんと魚をさばいたこともなければ、ちゃんとしたやり方も知らなかった^-^;

ネットを参考にさばいたことはあったけど、骨にたーっぷり身がついてボロボロだった記憶が。

 

やり方を見ながら実習。

案の定、骨に身がけっこうついていたけど

とりあえずさばくことが出来ました。

さばいた鯵はお寿司のネタに。

 

お魚さばいた後は海苔巻きの巻き方

握り寿司の握り方を教えてもらいました。

どちらも自己流で握っていたのですごく勉強になりました。

ますます握る気マンマンになっちゃったり。

 

  

巻いて握って・・・

私のお寿司の出来上がり♪

松ヶ丘日和*(Houston日和*)

 

実はあまり光り物は得意じゃないので鯵のお寿司を食べたことがなかったのですが

自分でさばいて握りましたから、、、

おいしくいただきましたよ~

松ヶ丘日和*(Houston日和*)

 

 

帰り道、スーパーに寄った私。

早速復習しなくてはと鯵を買って帰りました。

 

道具とかは一応持っている人なので(形から入るのだ)

出刃包丁も持ってます。

でもずっと眠ってました^-^;
松ヶ丘日和*(Houston日和*)

 
鯵~!!

手順だけはバッチリです、手順だけはね。
松ヶ丘日和*(Houston日和*)

 

やはし身が崩れたりして見た目が美しくないので・・・

ごまかします。

薬味やその他装飾でね。

 

見た目なかなか美味しそうじゃないですかー

と、自画自賛。
でも刺身用をさばいてすぐ食べたのでなかなかおいしかったです。

 
松ヶ丘日和*(Houston日和*)

 

やっぱり実際に見せてもらい、教えてもらい、やってみるって違う。

他のお料理も習ってみたくなりました。

 

 


松ヶ丘日和*(Houston日和*)







ブログランキング・にほんブログ村へ