先月から考えていた。

うーんうーんと考えたり、悩んだり。


それは・・・

やっぱり流しそうめんがしたい。ということ。

そんなことを寝つきの悪いときに考えてました^-^;


日本にいるときには毎年庭で流しそうめんをしてました。

自分で作成して。


一号機、ペットボトルで作成。

Houston日和*-090410-15


二号機、雨どいで作成。

Houston日和*-090410-14


親子でみんなで楽しかった。

安いそうめんなのに流すとすごくおいしかった^-^


船便で二号機を持ってこようかな~と思ったけど、ちょうど夏だったので今やりたいからと持ってこなかった。

今は実家で眠っているハズ・・・なんて本来の雨どいとして使用されていたりして。


で、やはり今年もやりたいなーと思ったのは、夏も終わるころ。


この流しそうめんが一番簡単でいいんたけど・・・

Houston日和*-090410-11


どうにも庭のホースから出てくる水で流しそうめんをする気にならない。

通常でも飲み水には使っていないんだもん。

なので、思いつくのはこのタイプ。

Houston日和*-090410-12


これなら水が巡廻するし、家の中でもできる。

しかし、どうやって作成するんだ?!と悩みました。

周りの枠はペットボトルで作れても肝心の水を巡廻させるのはどうやって??

ネットで調べても流すだけのものばかりしか見つからず・・・(プラレールで流している人もいた、なるほど~驚きでした!)


※つー坊の落書きでなく設計図もどき。
Houston日和*-090410-17


水槽のポンプを利用すれば?!とのアドバイスにペットショップに偵察に行きました(暇人だ)

水槽の・・・顔8

あまり想像せずにとりあえず見に行った。

がっ、ホンプってけっこうするのね。
Houston日和*-090410-18


お手軽低予算にしたいので買えません。

あっさり、断念。

ついでに可愛い犬やハムスターを見てきました^^


でも、諦められないので違うことでそうめんを子供たちと満喫するつもりです。

そうめんは買ってきたので近日中に食べよう。



Houston日和*-090410-16
ペタしてね

Houston日和*-0810