★レシピ★低学年でも作れちゃう、材料3つの子どもプリン♪ | 名古屋市料理教室:無添加、化学調味料なし、野菜が主役、肉魚野菜をバランスよく食べるセルフメンテナンス食事術

名古屋市料理教室:無添加、化学調味料なし、野菜が主役、肉魚野菜をバランスよく食べるセルフメンテナンス食事術

体・心のベースを作る無添加ごはんであなたの笑顔・健康・キレイをサポート!陰陽調理、無添加、デトックスフードで本質的な免疫力アップと元気を手に入れるお手伝い♪少人数・マンツーマン・40代50代歓迎・Haruruはるる。東区砂田橋、守山自衛隊近く

姪っこにせがまれて、低学年の子どもでも作れちゃう!
材料3つの簡単プリン、作りましたル・クルーゼ



名古屋市:体質改善&免疫力アップ料理教室「Haruru」を開いている、双葉です♪


Haruru料理教室 2014年1月単発レッスンご案内


老老介護にならないために!

健康で笑顔溢れる自立した60代、70代の夫婦二人暮らしを目指して!

40代・50代が見えたらはじめたい、バランスのよい食事を提案ハート


レッスンでは陰陽五行の考え方を取り入れながら、

自分の体質にあったバランスのよい肉・魚・野菜の食べ方を実践していただけます。

面倒な栄養計算も一切なし♪

Haruruがご提案する野菜たっぷりのバランスのよい食べ方を取り入れることで

訳の分からない体の不調もだんだん解消されて、

薬やサプリに頼らない健康的な毎日を過ごすことが出来るようになります(^ー^)(^ー^)。


●個人向け:料理教室(出張含む)、講座、食材同行ショッピング他
●企業向け:レシピ提供、社員研修、イベント、料理教室(出張含む)他


レッスンに関するお問合せ、お仕事のご依頼は↓↓ こちらへお願いいたします。

     vege_gohan★yahoo.co.jp  (★印を@マークに変更してください)


テーマ:豆腐のガトーショコラ de バレンタインメニュー♪

   ↓↓
詳細はこちら  (写真も載ってます♪)

【メニュー】

●フジッリのさつま芋クリームソース

●うま出汁ポトフ

●きのこのパン粉焼き

●豆腐のガトーショコラ(卵、白砂糖、乳製品等は使いません)


えんぴつ座学
●野菜の重ね煮。その美味しさの秘密
●基本の出汁の取り方(昆布、鰹)と、△△風味(食品添加物)の違いについて


「プリン、食べたーい!作りたいっハート

と姪っこが突然おねだりするので、
急遽実家の冷蔵庫にあるプリンの基本材料で子どもお菓子教室開催です笑


日頃の料理の「感」を頼りに作ったけれど、
ツルッと口溶けのよいプリンが出来ましたキラキラ



スマホからなので簡潔レシピで失礼します冷や汗
器とかも茶碗蒸しのだったりしますーっ、あしからず汗



★★レシピ★★3~4個分
卵-----2個
牛乳---2カップ(400cc)
きび砂糖---1/4カップ(50cc)
塩-----ひとつまみ

あ、材料4つですね涙

(追記:お子様用なのでお砂糖多めで甘かったですっ汗☆ 砂糖は加減してください!)

プリン-----------------------------------プリン


1 卵をボウルに割り入れてカラザを取り、ほぐす。
   その他の材料も加えて、よく混ぜる。


2  ①の液をザルで濾してから、泡立てないようにゆったり混ぜてから耐熱カップに注ぐ。
   ≪ポイント≫

   砂糖がボウルの底に溜まってるので、ゆったり混ぜてから注ぎましょう!


3 鍋にカップを並べて、カップの底から1/3~1/2高さまで水を注ぐ。
   ≪ポイント≫

   正確には器に入った卵液の高さの1/3位が最適!



4 蓋に布巾を噛ませて弱めの中火にかける。
   沸騰してきたら20秒位数えてから極弱火にして10分程地獄蒸しにする。
   竹串を刺して卵液が滲み出てこなければ出来上がりおっけー
   ≪ポイント≫

   火加減が強いと気泡が出来て食感が良くないので気をつけてくださいアゲアゲ↑↑


プリン-----------------------------------プリン



出来上がりは白っぽいですが、冷めてくると卵の黄色が映えてきますハートぃっぱぃ

シンプルな材料で簡単なのでぜひお子さまとチャレンジしてみてくださいチカラコブ



1月単発レッスンの詳しいご案内はこちらです ←click






Android携帯からの投稿