★レシピ★酸っぱくない♪程よい酸味の「紅白なます」を作りましょ~♪ | 名古屋市料理教室:無添加、化学調味料なし、野菜が主役、肉魚野菜をバランスよく食べるセルフメンテナンス食事術

名古屋市料理教室:無添加、化学調味料なし、野菜が主役、肉魚野菜をバランスよく食べるセルフメンテナンス食事術

体・心のベースを作る無添加ごはんであなたの笑顔・健康・キレイをサポート!陰陽調理、無添加、デトックスフードで本質的な免疫力アップと元気を手に入れるお手伝い♪少人数・マンツーマン・40代50代歓迎・Haruruはるる。東区砂田橋、守山自衛隊近く

旦那さまや義父にも好評の「酸っぱくない紅白なます」を仕込む予定!

レシピ公開します♪


老老介護にならない!健康で笑顔溢れる60代、70代の夫婦二人暮らしを目指して!

40代・50代が見えたらはじめたい、バランスのよい食事を提案ハート


夫婦二人でともに歩ける素敵な老後のために、野菜が主役の食事で健康をサポート♪

名古屋市:体質改善&免疫力アップ料理教室

「Haruru」を開いている、双葉です♪

★2014年1月の単発レッスンのテーマは、
豆腐のガトーショコラ de バレンタインメニュー♪
   ↓↓
詳細はこちら

【メニュー】

●フジッリのさつま芋クリームソース

●うま出汁ポトフ

●きのこのパン粉焼き

●豆腐のガトーショコラ(卵、白砂糖、乳製品等は使いません)


えんぴつ座学
●野菜の重ね煮。その美味しさの秘密
●基本の出汁の取り方(昆布、鰹)と、△△風味(食品添加物)の違いについて


     vege_gohan★yahoo.co.jp  (★印を@マークに変更してください)

お問い合わせなども、お気軽にメールしてください!


昨年も書いた記憶がありますが、「紅白なます」私の大好物ですorange heart


安曇野の実家にいた頃は、大根2本分は作ってました。

昔はスーパーとかお正月から空いていなかったし、

雪も積もっていて外に出るのも大変だったので

お正月中食べてもなくならないように!ってことで大量にね笑



さすがに名古屋に来てからは少なくなりましたが、

おせちづくりの一番最初に作るのが、この紅白なます!


では、レシピをどうぞ~*♪


★★レシピ★★ 酸っぱくない♪程よい酸味の「紅白なます」

【材料】(2~3人分)
大根-------- 250~300g
人参-------- 1/2本


水---------- 50㏄
甜菜糖------ 30g
塩---------- 小さじ1/2

米酢-------- 50~75㏄
醤油-------- 小さじ1/2~

昆布-------- 5㎝角1枚
唐辛子------ 1本



【作り方】
1. 大根と人参は千切りにして塩少々で揉んでおく

Point☆人参は色が映えるので量は少な目に。
 人参は大根より細くキレイに丁寧に切ると大根の切り方が少々雑でもなますが美しく見えます


2. 小鍋に水、甜菜糖、塩を入れて火にかけて甜菜糖が溶けたら火から下ろし
  昆布と唐辛子を入れて粗熱を取る。
  粗熱が取れたら酢と醤油を加える。


3. 軽く水気を絞った①に②を加えてよく混ぜ、味を馴染ませます。


※このレシピは旦那さまと義父が酸っぱいのが苦手なので少し甘めのレシピになってます。
 酸っぱいのがお好みの方は酢を増やしてくださいね↑↑


まだ大掃除が残っているけれど、おせちも作りたいしーはぁ・・・

時間配分と軽やかな動きが明日は必要のようです、わ・た・しっビックリマーク

頑張りますっ



ぜひ、酸っぱくない紅白なます、作ってみてくださいね!



人生の楽しみは、食べることから始まる♪
食べて健康!食べて元気になる!
その先に夫婦二人でともに歩ける素敵な老後が待っていますきらきら

老老介護にならないために
歳を重ねても出来るだけ自立した素敵な暮らしを送るために

40代50代が見えたら、気になったら始めたい、バランス料理!!

レッスンではベースとなるマクロビオティックの考え方を取り入れながら、
バランスのよい肉・魚・野菜の食べ方を実践していただけます。

バランスのよい食べ方を取り入れることで、
訳の分からない体の不調もだんだん解消されて、
薬やサプリに頼らない健康的な毎日を過ごすことが出来るようになります(^ー^)(^ー^)。


●レッスンに関するお問合せ
●レシピ提案や講座以来等お仕事のご依頼は↓↓ こちらへお願いいたします。

     vege_gohan★yahoo.co.jp  (★印を@マークに変更してください)


どうぞお気軽にメールくださいませ!

家個人向け:料理教室(出張含む)、講座、食材同行ショッピング他

会社企業向け:レシピ提供、社員研修、イベント、料理教室(出張含む)他



1月単発レッスンのご案内はこちらですmomi2* ←click