ミニショップの廃止(6) -アンケートと実態のずれ前編 | はるぶーのマンションヲタクな日々

はるぶーのマンションヲタクな日々

マンションのモデルルームがあるとたとえ外国でもふらふら入ってしまったり、
管理組合の理事会には思わず立候補する人って多いですよね。(多いはず)
なのにあんまり管理組合の苦労とかのブログって見ないので立ち上げてみました。

 その5の続き。なにせ1年半がかりでいろいろ画策してましたから....
 
 私と、1-2期で活躍した副理事長が中心になって目指したのは
とにかく1時間2000円に及ぶミニショップの雇用コストの削減。
 
 誰も客が来ないのに、店員が2人いて退屈なので2人でおしゃべり
しているなんてのはよく見かけていたから、どうみても2人はいるまいと。
 この場合、きちんと法的に問題なく雇用時間を設定するには、お店は
休み時間ありで8時間程度しか開店できないでしょう。まぁ9時17時の
イメージで考えるのが普通ですし、週に1-2日最も客の少ない曜日には
お休みをとっても問題なかろう。
 
 今8時-21時の13時間営業を2人でやっているわけだが、8時間を1人で
回せば、平均的な滞在人数を1.5→1に落とせるから、これだけで客あたり
補助費用は2/3に落ちるはず。どの時間に来客が多いかを考えて、
そこ中心に残せば、顧客の需要の大きな時間帯は残しながら客1人あたり
の補助半分程度には落とせるかもしれない。
 
 ってことで、2-3週にわたって1時間ごとに”レジを売った回数”を
正の字で数えてもらうのと同時に、どの時間がなくなっても大丈夫?
ってアンケートを実施した。
 この結果が大きく食い違っている... 『こうあって欲しい』という
要望と、実際にそこに人が客として来ているかの統計結果は
実は全く一致しない。

 
● 利用頻度を問うアンケート
 
 そもそも開店以来1回も使ったことがないとか、ほぼ利用しないって
家が4割くらい。若い夫婦が多いマンションだから、共稼ぎなら使える
時間に帰ってくることはないであろうから、これは想定通り。
500戸ちょっとで2800人/月だから、月5-6回が平均だから週1回が平均
なんだけど、平均通りって人はあんまりいなくて、多いか全くないか
だった。
 中には週に3-4回なんて人もわずかにいたけどこれ実は私も入ってる。
管理事務室でパンをむしゃむしゃ食いながら作文しているとか多かった
から閉店になったときに、店員に一番のお得意さんだったのにお店が
なくなることになって残念です~とか言われた。どうも私が理事長で、
閉店した張本人だとは知らなかったか、あるいは高度なイヤミか。。。。
 
● どの時間に主に利用している・したいですか?ってアンケート

 
 なんべんなく開店時間全体に票が入るほか、特に朝一番の時間に利用
したいという希望が多い。ミニショップは日経新聞にはベイカリーとして
紹介されているように、焼きたてパンが売り。販売時に売主はパンの
試食会なんかやって、これが毎朝食べられるかのおような錯覚を購入者
に抱かせていたんだけど、開店時間が8時だとそこからパンを焼きだし
ても、焼き上がりは9時。まぁ普通の人が朝ごはんにできる時間に棚に
並ぶわけではないんですよね。 なので”開店”をはやめろとの声は多数。
一方で、開店直後に買っていく客のピークが売上分布のほうにあるわけ
ではないので、これは多分に”気分”の問題で、実際には平日の朝食用
のパンを買いにくる客は皆無なのであった。
(一方で時間短縮案なら、土日だけは早く開店とか工夫できるな...と)
 
 何時まで空いているかをよく理解していないんではないかって回答も
多数あって(知っているかどうかを調べるためにわざと質問用紙には
書いてない)夕方すぎも8時程度までは開いていて欲しいなんて回答が
結構あった。実際んは9時まで開店していたが、17時-21時の売上は
ほかの時間帯に比較すると半減以下だった。まぁ、晩飯にパンだの
アイスクリームは食わないですね。これまた”長時間開いている”って
気分を欲しているだけで、実際には買いにこないよなぁ。。。とは。
 
 実際の購買パターンには2つの大きなピークがあって、12:00-13:00
と 14:00-15:00の2時間の売上は、ほかのすべての時間の2-3倍に
達している。アンケートには、昼休みを長くとって、朝と夜を長く
確保してくれなんて意見がかなりの数あった。 実際の購買層は
幼稚園帰りにバスをお迎えにいった若いママ連がエントランスで、
子供にアイスクリームだのお菓子を買い与えてずーっとだべっている
ってのが典型的な利用パターン。当然旦那のほうはそんな姿は絶対
みないし、奥さん側も働いていれば午後2時の賑わいはみないかな。
 
既にちょっと長く書きすぎたので一旦きります。
割とすぐにその(7) へ。このシリーズ先に完結して
しまいましょうね。
 

よかったら、ぽちってください。別にやばいことは何もおこらなくって
マンション管理の人気ブログリストです
 
↓ ↓ ↓ ↓