何回か書いているけど、管理組合がしっかりしているかどうかを
訪問して簡単に確認する3点セットは:
(1)管理組合掲示板 - きちんと整然と新しい掲示がある
(2)駐輪場 - ママチャリが子供の椅子つけてはみ出してない
(3)ごみ置き場 - 放置ごみなし、きちんと分別して捨ててある
だと思っている。
どれも、管理組合が積極的に関与しないと荒れていきがちだし、
1年やそこら頑張った理事長がいてもいかんともしがたい部分がある。
管理組合が事実上機能してない無政府状態のマンションなら、絶対
荒れているから中古を買いに来る人はここをチェックすべきだと
思うんだけど、まぁ管理会社の清掃員さんがせっせとお掃除すれば
なんとかなる共用廊下とか、ゲストルームとかをチェックして満足
して帰っちゃうパターンが多い。 見るとこみてほしいもんですよね。
とはいうものの、実は根気のない私が一番苦手な部分でもある。
(1)はいろいろ広報を書き散らすから、スーパー管理人さんが一人
いればまぁこれ貼っておきましょうねで初級編。
(2)-(3)はモグラたたきのように何年も根気よく違反者と闘い
続ける”根気”がいるから飽きっぽい1-2年で疲れてやーめた
って理事長が一番苦手な部分。
(根気もないと理事長としては二流止まりだなぁとは)
これは永久に理事長のミッキー・エヌさんの独擅場で、実は彼の
マンションにいったことはないけど
(そのうちお祭りの見学にいきたいもの)
まぁ見なくても間違いなく大丈夫そうに思える。
長編のシリーズもので、
(1)は、 http://ameblo.jp/micky0022/entry-11245707425.html
(2)は、 http://ameblo.jp/micky0022/entry-11313742288.html
と、万事卒なく解決しているところをブログにしているからなぁ。
(まだ読んでない人は通読しましょう;問題に悩む理事会役員に
強く推奨。 こういうのは決してかなわない。
なかなかマネはできんけど)
#まとめページをあげてくれると引用しやすいから自分もつける
ようにしている。一回さぼれるし (笑)
そのうち長編でごみ置き場問題も書いてくれないかな。。。
うちのゴミ置き場は実は、収集にくる人から
、”近隣のマンション中でおたくが一番状態が宜しくない”
とお墨つきをもらっている惨状で、
ゴミの分別状態は悪いし、しばしば粗大ごみの投棄はあるしで、
割とうまくいったことしかでてこない私のブログの中では
暗黒面というか、黒歴史というか。。。。
本来は、ごみ置き場の分別できてないごみの整理なんて業務は
清掃員には課されていない仕事なんだけど、毎日3時間とかかけて、
清掃員さんがほとんど来ない日曜日には管理人さんまでサポート
してなんとか見られる状態に保っている。間接経費を含めたうちの
組合の雇用コストは1400円/時間 (5600万円で40000時間の雇用を
行っている)だから、ざっと毎日4000円分が本来は不要な作業の
ために消えていくことになる。マナーが悪いせいでざっと150万の
損失って計算。
”ごみ捨て場” ではなくて ”ごみ置き場” っていうくらいで
資源ゴミは回収されるとお金になる、実はこのKg単価ってのは
”分別状態”で極端に違っていて、混ざっているか、分別できて
いるかで単価が2倍くらい違ってきたりする。
。。。。実際に1.5倍までは経験していて、優良可とあるなら
まぁ可から良くらいにして、大分に収入は増えた。
それでもまだ少なめで、500戸オーバーで年60万程度ってのは
多いとはいいがたいかな。
粗大ごみ放置とかの広報にお疲れ気味の私、まぁ管理組合の
収支改善とかを先行する一方で、 自治会が資金面ではあんまり
潤沢ではないこともあって、
ごみ置き場のマナー向上の啓蒙活動や、放置粗大ごみの
廃棄費用負担などと引き換えに、ごみ置き場の資源ゴミの収入は
自治会に移管したのでした。
続く。
よかったら、ぽちってください。別にやばいことは何もおこらなくって
マンション管理の人気ブログリストです
↓ ↓ ↓ ↓

