お隣に突然マンション計画が。。(6) -なんとか協議会を設立 | はるぶーのマンションヲタクな日々

はるぶーのマンションヲタクな日々

マンションのモデルルームがあるとたとえ外国でもふらふら入ってしまったり、
管理組合の理事会には思わず立候補する人って多いですよね。(多いはず)
なのにあんまり管理組合の苦労とかのブログって見ないので立ち上げてみました。

 
 日曜から今日まで韓国に出張ってこともあって、お隣のマンション問題の
対応は、協議会の立ち上げまでどうしても土曜に済ませる必要があった。
まぁ。ここは言いだしっぺの私が睡眠時間を削りまくって対応。

初回うちあうわせは、誰かその協議会長と、執行部的な役職を定めるってのが
ミッション。 理事会やったことがある人ならわかると思うけど、”〇〇長”なる
役職の人はなかなかなり手が現れないので、大変なんだけど、間違っても
ジャンケンで決めてはいけないというのも事実。

とにかく関心のある人で、”自分で動いてみようかという人”はでてこいと
ネット掲示板に、全戸投函で広報しまくって、土曜の朝に集まった人は15人、
ほか急な話だったので、今日は無理だけど協議会入りには感心ありってのが4人
ほどでだいたい20人で協議会は立ち上げになった。
 
 利害関係者がほぼ皆無の理事会からの参加は、物好きで参加の私も含めて2人
自治会からは自治会長だけだから、殆ど陰に入るとか、自分のメインバルコニー
の真正面15mでお見合いになるとかの当事者中心。

 
 初回は立ち上げだからミッションは明確で、
(1)協議会長ほかを選んで連絡体制を十分に整理することと、
(2)すぐにも始まる、取り壊し工事に向けての工事協定書の締結など

がテーマ。
 工事協定書は、あちこちのHPに落ちているのを探して、理事会から参加の
理事が素案を作成してくれていたのでそれをもとに議論をして、向こうから
素案が送られてくる”前”の週末のうちにこれでどうでしょう??ってのを
先に送りつけることに成功したから、その文案を起点として今週交渉⇒修正が
開始されていて、これはよかったなぁと。 
もともとの空いての”案”(協定書とはなっていないが、書いてきた工事概要)
は、工事時間などで抜け道がありすぎてとてもそのままでは受け入れ困難
だったから、こっちの要望を100%いれた文章から修正していったほうが、
こっちとしては結局楽になる。

 むこうからいってくるまでほうっておけば。。。という意見の人もいたようだけど、
可能な限り、向こうのスケジュールに合わせる姿勢をみせないと、そもそも
建築確認申請をするのに、別にうちの理事会だの自治会だの、協議会だのの
お墨付きが必要なわけでもなんでもないので、無視されて強行されるだけで、
向こうが困る程度のペースでがんがんこちらからアクションを起こす必要がある。
このあたりの感覚が自治会長と私は共有できるから、多分組んだらやりやすそうに
思えていた。
 
 一方で、協議会の”会長”選びは難航につぐ難航。
今の図面のままで、なんのプライバシー配慮すらなく建築されたらかなり困る
って人が”会長”でないのはおかしいですよねぇ。。。とかなだめまくるも
じゃー私がって人がいない。
 
 多分、この時期でなければ、自治会長が受けてくれたとと思うんだけど、
協議会長だけは無理ということで(実際、10月には年に一回の秋祭りがあって、
その準備でロードが大きくて、自治会長はお隣のマンションに構っている暇は
本当はない)固辞された。もう一人、今回の取り壊し工事分の工事協定書案を
作ってきた理事さんも、能力的にはできると思うんだけどもう歳で、体調も
今一つなのでで強く固辞された。
 
 とにかく”会長”は ”作文””広報””連絡係”などの細かい実務は絶対に
やらせない、交渉だけに専念して、かつ会長を欠いた場合に代行できる副会長も
設けるとして、”会長”のもとに全ての資料を集める形で、
副会長2名、広報担当2名、連絡係(点呼ですな)1名をおくことは可決した。

 (他に、マンションの不等沈下確認などの確認のための記録係も設置。
書記もいたほうがいいよなぁとかだんだんに人が増えたら作業の手分けも
増やしていくつもり)

 自治会長と、私(理事会では監事)でおのおの副会長に立候補して、
割りと冷静にきっちり交渉をこなして頂けそうな人(割とマンションヲタク
っぽいところもある人で、多分容積率消化できないような変更を相手に要求
しそうにはない)に協議会長をなんとか受けて頂けた。
。。。。やっぱり、くだんのマンションが真正面になる人が議長でないと
交渉ごとだから譲る部分も必ずでてくるわけで、私が適当にでは工事は
この時間からでもいいですって話をもってかえってくるわけにもいかないし
でこれはまずよかったかなぁと。
 周辺住民説明会でも、理事会での説明会でも相手の事業主にたいして
割ときびしいとこをきっちりとついていたから、3人で組めばまぁ誰もいない
ということは避けられるでしょうと。
 
 今日本に戻ってきたけど、次は日曜から10日弱バルセロナ方面で留守に
なるので、新築計画関連の、意見交換会を今週の土曜の朝にやることにして
解散。
 メーリングリストを定義して、そこに送れば全員に届くところまでの準備は
整えた上で、釜山にとんだのでした。釜山にいっている間にも、相手との間
で随分とメールのやりとりとかあったから、メルアド交換までできたのは
正解だったかな。
 
 協議会長は、その直後に沖縄へ(家族サービス)、私は韓国に飛んでしまっ
から、今週は一人残った自治会長が、会長替わりということで、いろいろと、
工事関係の交渉を進めてくれていた。明日晩あって、適当なオトシドコロを
探るみたいだけど、私は今度は、ヨーロッパとのTV会議が夕方から入っていて
参加できない。まあ。。。興味があればだれかでてくるかな。

 不在がちの副会長でも構わないのか?と聞いたら、別に異論もなかったので、
肝心の期間の半分くらい日本をあけていても、まぁなにもしない人よりはいい
でしょうで、いろいろと、”質問書”とか”ちゃんと守秘義務を約束する書面が
でてないぞーとか”怖いメールを送りつける役割担当になりました。
 
 このシリーズは、またそのうち。。。
 

よかったら、ぽちってください。別にやばいことは何もおこらなくって
マンション管理の人気ブログリストです

↓ ↓ ↓ ↓