東京駅バス25分徒歩18分って?? | はるぶーのマンションヲタクな日々

はるぶーのマンションヲタクな日々

マンションのモデルルームがあるとたとえ外国でもふらふら入ってしまったり、
管理組合の理事会には思わず立候補する人って多いですよね。(多いはず)
なのにあんまり管理組合の苦労とかのブログって見ないので立ち上げてみました。


 Twitter でも話題になっていたんだけど、新築マンションの駅で配っている
雑誌(SUUMO)の最新号、なぜか上野池之端だの清澄白河だののマンションが
”東京駅”扱いでのっかっている。
 
 山手線の駅から順番に並べるので、”東京駅”が最寄り駅のマンションとして
のっければ、あの分厚い本の前のほうに載せてもらえるってのが理由なんだけど、
あまりにも姑息ではないかなぁ...
 

 
● East Gate Square (JV メインは、オリックス)
   本当の最寄り駅 住吉9分か清澄白河12分が
   東京駅バス35分、バス停から7分って表記
 
● シティタワー上野池之端 (住友)
   本当の最寄り駅 根津5分が
   東京駅バス25分、東大正門前から徒歩18分って表記
  ... こんなルートで”東京駅”にいく人はいないと断言できる。
   千代田線→丸の内線乗換で普通に地下鉄でいって乗り換えは0
   と見なす不動産表記で7-8分だし...
 
● イニシア豊洲コンフォートプレイス (コスモスイニシア)
   本当の最寄り駅 豊洲12分が
   東京駅バス25分、豊洲から徒歩13分とか
   .... 大体”豊洲”って名前つけてるけど実際は枝川ってのも
   いかがなもんかなぁとも思う。別に枝川でいいじゃん。
   江東区枝川ほげほげの、***豊洲 ってマンション名では
   年賀状を出す人が笑うだけな気もしなくはない。
 
 実際に一番近い駅の情報をメインにしてしまうと、前のほうのページに
載せてもらえないのか、物件概要の、小さな文字のページに”本当の”
最寄り駅がでている。 凄く誤認させる効果が大きいと思われる。
 
 これ、不動産構成取引協議会の、”不動産の表示に関する公正競争規約”
 http://www.rftc.jp/pdf/2404%20hyouji_taisyouhyou.pdf
の基準を満たしていないというか、かなりグレーゾーンだと思うなぁ。
(PDFなので”最寄”で検索するとちゃんと基準はある)
 
 こんな広告を作るデベもいけてないと思うし、そのまま載せる
リクルートもどうかと思う。自らが三流のデベだと大声で主張して
いるようなもので、恥ずかしいという気持ちにはならないのかなぁ...
(さすがに三井三菱ならここまではやらんだろう)
 
 最寄り駅の表示は、基本は、最も近い駅でしょう。
ただし、利便性などを比較して、多少遠くてもずっと利便性が高い駅なら、
最寄り駅として表示することは可能。その場合は併記が必要だと思う。
 
 不動産広告って、それを見てモデルルームを訪問するかどうかを決める
ものなんだから、もっときちんと正しく作って欲しいものだと思う。
今回のはちょっと酷過ぎるかな。

よかったら、ぽちってください。別にやばいことは何もおこらなくって
マンション管理の人気ブログリストです。

 ↓ ↓ ↓ ↓