マンション理事会オフ会 | はるぶーのマンションヲタクな日々

はるぶーのマンションヲタクな日々

マンションのモデルルームがあるとたとえ外国でもふらふら入ってしまったり、
管理組合の理事会には思わず立候補する人って多いですよね。(多いはず)
なのにあんまり管理組合の苦労とかのブログって見ないので立ち上げてみました。

 3年も理事長だの副理事長だのやっていると飽きてくるというか、
なかなか気合いが継続的には入らない。
 
 マンション管理組合理事長にもいろいろなグレードがあって、普通の
理事の数人分の仕事がこなせるだけではメガマンションの理事長としては
まだ2流だと思う。20人とかいる理事会の理事の働き全員を2倍にアップできる
人材には及ばない。
 まぁ自分で自分を3流だとは思いたくはないから、自分自身はちょっと
甘目に2流認定ということにしている。
  
 やはり、レベルの高い理事長(経験者)にあって、いろいろと話を
聞けばちょっとはレベルアップできるんではないかということで最近は
『理事長オフ会』とか称して、コアな役員経験者(殆ど大きめのマンションの
理事長)との交流会を企画してます。
 もう3回程度やったかな。2-3回目はうちのマンションの集会室で開催。
懇親会とセットで、お泊り部屋まで用意して、朝方まで14時間も理事会ネタ
だけ話して帰っていった人もいたりする。
  
... 遠大な計画で、理事長とか理事会役員ばっかりのEメールアドレスが
50-100人程度そろったメーリングリストでも整備すれば、まぁたいていの
マンションで起こる問題や、検討事項にはもう先輩がいるから、次に理事長で
戻ったときまでに整備しておけば、ちょこっとメールを投げればたちまち
いろいろ事例が集まるんではないかと。理事長までやったような人は苦労して
ない筈はないから、その経験をほかのマンションで生かすというのに協力的な
はずだし。
    
 ってんで、昨日のEVの保守契約のも20人ほど登録のメーリングリストに
聞いてみたら事例が10ほど集まって、検討委員会にマンション名は伏せて
回覧。
 -よくマンションのコスト削減の会社とかがプレゼンきて、採用されなくても
財務諸表だけはもって帰っている。これで結構訪問してきた程度の”元”は
とれるのであろう。EV一つとっても他のマンションがいくらでどんな契約を
しているかがなんて判らないから、横のつながりが要りますよね。

 昨日はその流れで、顧問のマンション管理士事務所の紹介してくれた
千葉の大規模マンションの理事会の役員さん2人と八重洲で飲み会。
熱い役員さんがいたなぁ。
意気投合して激しく飲んでいたら、途中の記憶が飛んでいる。。。

... なぜか、知り合いの理事経験者には『武闘派』というか非常にはっきり
ものを言う人が多くで、初回のオフ会では、2時間の時間制限の飲み屋で
5-6人で飲んでいたら、『もう2時間ですので~』 とか言われた瞬間に
監事じゃない幹事の私以外 !全員! が、
 『最初の酒をもってくるのはとても遅かった、2時間とは認定しがたい』
とか口をそろえてクレームしたので目が点になった。
冷静にみたら嫌味な集団だよなぁ....
(ちなみに、理事会のオフ会に来る人はみなとても酒に強い。幹事としては
飲み放題は必須でつけないとなと思った次第。
     

 第4回・5回とやっていこうと思うので、興味がある人がいたら、
是非コメント欄からご連絡を。理事会役員として専用のgmail アカウント
あたりで、Eメールアドレスを作ってもらって連絡いただければ。
”マンション理事会のいずれかの役員”を実際に経験したことのある人限定です。