奥久慈へグルメ?の旅 その壱 | あっことひろの楽しい山登り日記

あっことひろの楽しい山登り日記

山が大好きのひろと、そんなひろに出逢ってしまったあっことひろの山登り日記です!



2008年2月16日(土) 太陽





山ブログのお友達、乱丸さん が美味しいものを食べてきたそうで…




そのレポを読んでいたあっこから、



リクエストが!



キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!





海鮮丼が食べた~い!こども女の子






なんだ?



山に連れてって~ じゃないのか?!!






はいはい!



わかりましたよ



では行きましょうね~こーちゃん






さてと、、、、、、、


銚子かぁ、、、、、、


近くにいい山はあるかな?






実は、常日頃、あっこからいつも言われてることがあります。




それは!




「ね~ 山をくっつけないでくれる!! 」







(⌒▽⌒)アハハ!


どこへ行くにも、山をひっつけてしまうひろです。







関越所沢IC ~ 外環道 ~ 常磐道  と乗り継ぎます。



(^ー^* )フフ♪


あっこのやつ、どこに連れて行かれるか、、、知らずに、、、、、


暢気に浮かれてるぞ~




そうなのです!


あっこはいつも自分がどこの山へこれから行くのか?


まったく知らない?知ろうとしない?興味がない?


のです。


本当に、不思議な人ですアハハ




そして、休憩に立ち寄ります。







水戸黄門?



この紋所が目に入らぬか~!







朝から牛丼!



グルメ第一弾!


牛丼ですうし2  ( グルメじゃないか? )




ちなみに、あっこは、あまり食べたいものがないってことで、


外で販売していた雑炊を食べます。



牛丼の味はイマイチ!


松屋の方が美味しいぞ~アハハ





高速を那珂で降りて、国道を走り、


無事ここに到着~!







駐車場到着



今日の山は奥久慈男体山



この山、ガイドブックには必ず載ってますよね?


でもって、結構僕好みの険しい山らしい、、、、、、、、、






駐車場には誰もいません。


途中林道を歩いている人がひとりいました。







レッツゴー!



早速着替えてしゅっぱつで~す!


トイレもちゃんとありました。







登山口



舗装された林道をちょっと戻って、


男体山登山口です。


ここに登山届けのポストもありました。







デカイ!



見上げると、男体山が


ド━━━(゜ロ゜;)━━ン!!


と見えてます。



迫力ありますね~



ワクワク((o(゜▽゜○)(○゜▽゜)o))ドキドキ







民家を抜けて~



北斜面の林道は凍っててツルンツルンです。


アブナイ、、、、、アブナイ、、、、、







行くぞ~!



今日のコースは、健脚コースを登っていきます。




あっこ~


健脚コースを行くよ!



ここはね~


鎖場の連続らしいよ~



(〃^∇^)o_彡☆あははははっ







え~!


なんでよ~!


ひどいじゃないの~!o(`ω´*)o




と、いつものセリフを吐き、、、、、、

ここであっこは初めて今日の山を知るわけです(笑)







険しいね~



このあたりからも見上げると、荒々しい岩が!


あそこも登っていくのかなぁ?





しばらく登っていくと、


あっこが叫びます!



あー!!



何か発見したようです。







つらら



ワーイ ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ



つららだ~!



美味しそう!





そっちかいな!







美味しい~



で、つららをポキっと折って、


食べ始めます。




ポリポリ、、、、、



ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ


グルメ第2弾?!!







鎖場登場!



その後、何箇所か鎖場が出てきましたが、


普通の登山道が続き、、、、、







一休み



まだまだこのあたりはゆったりとした登りです。







ゆるい登り



少し傾斜が増してきて、、、、、



平らなところが出てきたので、休憩です。







またまた美味しい~



グルメ第3弾



どんなグルメ?




ワッフル、イタダキマス!




休憩の後は、、、、、







急です



いきなり鎖場登場~



ここからでしょうか?


鎖場の連続というのは?







鎖は続くよ~



この鎖、小さいです。


あっこが体重かけると?



(;・∀・)ダダイジョウブ・・・?








通り抜け出来る?



こんな狭いところも通過して、、、、、


通れるのか?


(;・∀・)ダダイジョウブ・・・?








来るのか?



雪も出てきたよ~ん!



(;・∀・)ダダイジョウブ・・・?




と、


大丈夫?が続きますきゃ







来るのか?



けれど、眺めは素晴らしく!



ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!





小高いところがあったので、、、、


ちょっとだけ寄り道です。







来た~



お!


あっこもやって来た~!







到着





あそこが山頂!



見上げると、山頂が近づいて来ました。


けど、かなりの傾斜があります。



それではそろそろ山頂を目指すとしましょう!







こわい~



(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!



転ばないな、、、、、







ステキな道



まずはゆっくりとした道を歩いて行き、、、、、







爽やかだ~



このあたりはとっても気持ちがいい歩きです!







気をつけて!



そして、段々と傾斜が増して来ました。







ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!



まだまだ余裕のあっこです。







鎖



来ましたね~


鎖場の連続地帯に突入~







あの山は?



眩しい!



あっこじゃなくて、青い空があはv







まだまだ続く



鎖場は続く、、、、、、







まだ?



どんどん登っていこう~!







いつまで続く?




えんやこ~ら!



体が、、、、、


┗(;´Д‘)┛超おもてぇ~







o(~o~;):ハァハァ・・!!



これくらい、平気さ!







もうすぐ!



あと少しで山頂みたい!







あずまや




ここには東屋がありましたが、


休憩せずに山頂へ。







(☆∀☆)



°゜°。。ヾ( ~▽~)ツ ワーイ♪



山頂だ~い!







p(#^▽゜)q ファイトッ



誰かさん の真似をして~ 



(▼-▼*) エヘ♪







(^_-)vブイブイッ



奥久慈、おかしなグルメレポは続きます。



つづく



  ← クリックしてね~キティ