第2回『スマイルのど自慢大会』前半 | コミュニティカフェ スマイル

コミュニティカフェ スマイル

地域の人たちが、楽しく集える場!
音楽活動をする人のライブの場!
手作りの作品の交流の場!
色んなアイデアを取り入れて企画を展開しています。

今日は、スマイルの『のど自慢大会』

20名の出演者を募集したところ、たくさんの方が

エントリーしてくださいました。
お客さまもたくさん来てくださり、40名を超えるみなさんと、

楽しい時間を過ごすことができました。

スマイルバンドは、ピアノがけんけんさん、ギターM田さん

ベースりんちゃんと、3名で編成していただきました。

エントリーされた曲が、昭和歌謡でなく、平成の新曲が

多く、今日までに、みなさん苦労して曲を仕上げて下さいました。

順番は、くじ引きで決めさせていただきました。

①山本克治さん

  白鳥老人会でお世話になっています。

  カラオケのお勉強もされていて、先生の指導に忠実に

  ステージに立たれていました。

  誰かが平成の東海林太郎みたいなと言われていました。

  これも先生から、身体を動かしてはいけないと教わったようです。

②椿 あさこさん

  今日は、お着物を着て来て下さいました。

  お着物で歌われる島原の子守唄はとてもステキで、 

  気持ちよく、歌が伝わってきました。  

③TOMOKOさん

  長浜から来てくださいました。

  一周年ののど自慢の時も出て下さいました。

  今日は、白のキラキラのお洋服で、バッチリ決めて下さいました。

  聖子ちゃんを歌いあげましたよ!

④尾中さん

  いつも歌声喫茶に来てくださっています。

  カラオケに行かれる仲間が4~5人おられ、

  みなさんと楽しく歌っておられるようです。

  今日は美空ひばりの歌を力強く歌ってくださいました。

⑤小圷煌代さん

  日野から歌いに来てくださいました。

  いつもはカラオケで歌っておられるのと、久しぶりに

  生演奏で歌ったからと、リハーサルでは、なかなか音がピッタリと

  合いませんでしたが、本番ではバッチリ、合いましたよ!

⑥青木清吾さん

  白鳥の老人会の会長さんです。鉱物博士でもあり、

  スマイルでも、展示会をしていただいたりしています。

  色んなことに前向きで、スマイルの取り組みにも積極的に

  参加していただき、喜んでいます。

  カラオケで慣れているからと・・・・・生は?と言われていましたが、

  上手く歌っていただきました。

⑦根本房子さん

  日野から来てくださいました。

  いつも、手作りバザーに顔を出してくださいます。

  のど自慢のご案内をすると・・・・・

  みなさんに声をかけ、今日は3人で来てくださいました。

  元気な、日野のおばちゃんです。

⑧平井千恵子さん

  歌は大好きと言われます。

  最近スマイルに来られるようになりました。

  のど自慢のお話をすると、すぐにエントリーを

  していただきました。

  優しい歌声で・・・・・流れるように歌ってくださいました。

⑨中村勝臣さん

   スマイルの横の公園をいつもきれいにしてくださっています。

   蕎麦道場も開いておられ、時間ができたら、

   スマイルでも、メニューに蕎麦定食でも作っていただきたいな

   いつも、元気に来られたかと思うと忙しく帰って行かれるのですが、

   今日も、いつのまにか・・・・・どこかへ・・・・・

   忙しくされています。

⑩内藤洋子さん

  元気でおしゃれなおばさまです。

  いつも、自転車で、あちこちを動き回っておられます。

  今日も、松村和子になりきって、

  着物のパンツルックで登場です。

  みなさんを楽しませて下さいました。  

 後半に続く