大工工事 造作 収納・階段・家具工事 | HarK Works

HarK Works

HarK【House all rounder Kurosawa】
これは聴く、耳を傾けるという意味になります。
家のことなら何でもご相談下さい。
新築・リフォームの施工事例を紹介します。

 
大工工事 造作
引き戸の下地を取り付けます。
建具はWOODONEのピノアース
無垢の既製品ドアです。うづくり仕上げの質感が良いです。

引き戸の下地壁は薄いので、反りが無いようにします。

窓枠が入り、下地の石膏ボードを天井⇒壁と貼って行きます。

  

和室の収納部分。杉の厚物フローリングを加工して収納スペースを作成。

リビングにアクセントとなる壁部分の下地。ベニヤを張って補強をしつつ、アクセントのレッドシダーを留める役目も果たします。

レッドシダー材の羽目板を貼ります。材料の色が様々なので、仕上がりをイメージしながら貼って行きます。

リビングのアクセント壁。ここにTVを置きます。

和室の敷居・鴨井・窓枠・建具枠を作ってます。
和室の建具類は、建具屋さんのオーダーなので、枠も杉材で手刻み加工します。既製品よりも味のある仕上がりになります。

和室には杉材が良く合います。大工さんの加工技術が現れます。

和室の押し入れの中は、桐材を貼ります。桐は調湿効果が高く、湿気がこもりがちな押入れに最適です。

 

階段施工中。階段もWOODONEのうづくり加工です。やわらかい足触りです。  


2F洋間のクローゼットの中にはシナベニヤを貼ります。クロス仕上げよりコストは掛かりますが、湿気対策には良いです。

耐久性のあるタモの集成材のフリー板を使って家具を作ります。

キッチン横の家事スペースの収納棚と机。


 
 

玄関横の収納スペースと、ウォークインクローゼット。WOODONEのe・ra・bo(エラボ)
収納したいものに合わせて、必要なパーツを選びカスタマイズ出来ます。

洗面所の収納。湿気のあるところなので、桐のベニヤをはりました。棚板はパイン材。可動棚です。後でルーバーのついた開き戸が付きます。

2F書斎の本棚。メルクシパインの集成材フリー板を加工して作ります。固定棚と可動棚で使いやすいように作りました。


書斎の机。耐久性のあるタモの集成フリー板で作りました。大きい机なので、作業も楽です。
 
収納スペースを活用するためには、スペースの確保よりも、何を、どのように収納したいか?を検討して、造ることが重要です。ただスペースを確保しても、物が増えたり、どこに何があるのか?探すようですと、暮らしやすい家にはなりません。

収納は用途や、生活動線・物の量を考えて計画しましょう。

キッチンのカウンターはブラックウォールナット材です。シャルドネさんで特注して購入。
節も少なく、高級感があります。

カウンターを腰壁の天板に取り付ける前に、
オスモのノーマルクリアーを1回塗ります。


キッチンカウンターの腰壁には、ブラックウォールナットの無垢の乱尺フローリングを貼ります。ブラックウォールナットを活かすようにシンプルなカウンターを作りました。

大工さんの優れた技術や、リフォーム専門店としての経験から、収納内部など、人が見ない部分にも、材料を吟味して造りました。




 
  


 

 

 

 

 
  

 

 
 

 


住まい ブログランキングへ