オレンジのフルブラ de 酢鶏★ | 晴晴食堂 ~Harebare Diner~

晴晴食堂 ~Harebare Diner~

フードコーディネーターさくらこまちの簡単レシピ。
料理、日々のこと、時々猫ズたち。のんびり綴っていきます。

寒いですねー。


さくらこまちです。





雨ですねぁめ;;


寒いのは嫌なんですけどね。





わたしはなまぬるい雨の日がわりと好きです♪


そんな日にいつも聴きたくなるアルバム!







晴晴食堂 ~Harebare Diner~



エリカ・バドゥの『バドゥイズム』。97年のものですが、彼女のファーストアルバムです。


今でも新鮮に聴けるし、しかも全曲全て心地よい音譜




ぼーっと雨の日に暖かい部屋でコーヒー飲んでいる時に素敵な一枚!






さてさてお料理の話へ戻ります。




今回は、


『オレンジのフルブラ de 酢鶏』


です★






晴晴食堂 ~Harebare Diner~




アップ こちら~




では行ってみましょう!!!GOグッド!




~材料~ 写真は4人分くらいなので、2人前のレシピで。




鶏のモモ肉 150g


新玉ねぎ 1個


パプリカ 1個


ピーマン 2個


オレンジ 4分の1個




片栗粉 適量


サラダ油 適量




★モモ肉用の下ごしらえ調味料


塩 少々


こしょう 少々


フルブラ 大さじ2


しょうゆ 大さじ1




★★調味料


フルブラ 大さじ2


酢 大さじ4


鶏がらスープ 大さじ4


砂糖 大さじ1


ケチャップ 大さじ4




今回は奄美大島で買ってきた「きび酢」を使って作りましたが、


お好みの酢でどうぞ♪






~作り方~




①モモ肉を一口サイズに切って、ビニール袋の中へ。


すでにオレンジフレーバーがします♪


★の調味料も入れて、よくもみ込みます。




②下味をつけている間に、玉ねぎをくし切り、ピーマンとパプリカも


オレンジも好みの大きさに切っておく。




③①のビニールに片栗粉を入れて、よくもんでまぶしておきましょう。


フライパンに油を。


「炒めものをする分量よりもちょっと多いかなー油。。。」くらいの分量で。


ガスをつけて、油があたたまったら揚げ焼きします。


途中温度を気をつけながら、時々ひっくり返して下さい。




④モモ肉の揚げ焼が終わったら、取り出し、フライパンから余分な油を出します。




⑤同じフライパンで、そのまま玉ねぎをちょっと火が通るまで炒めて、


ピーマンも軽く炒めます。


あまり長く炒めると、ピーマンの綺麗な色がとんでしますので、全然火が通ってなくても大丈夫です。




⑥⑤の野菜たちを別の容器へ移したら、またまた同じフライパンに、


今度は★★の調味料のブランデーを入れて、中火くらいで一度沸騰させ、アルコールを飛ばします。


★★全ての調味料を入れて、さらに沸騰させます。




⑦モモ肉と野菜を戻し入れて、オレンジも一緒に入れて、よく★★とからませます。


モモ肉の片栗粉でとろみが出て、全体が絡んだら出来上がりの合図ですグッド!




オレンジはこんな感じに入っておりますみかん




晴晴食堂 ~Harebare Diner~



酢の酸味とオレンジ、紹興酒の代わりに使ったフルブラで、


爽やかな酢鶏です♪




  ぽちっといただくと元気メーターが増えます!!








ペタしてね