海老とたけのこのズボラなシュウマイ★ | 晴晴食堂 ~Harebare Diner~

晴晴食堂 ~Harebare Diner~

フードコーディネーターさくらこまちの簡単レシピ。
料理、日々のこと、時々猫ズたち。のんびり綴っていきます。

こんばんわニコニコ


昨日はさくらこまち誕生日で、いろんな方に祝っていただきました♪

ありがとうございましたラブラブ


楽しかったなーぴよ



では今回もこちらのレシピです♪


生貯蔵酒と楽しむおつまみ料理レシピ
生貯蔵酒と楽しむおつまみ料理レシピ


参加中~アップ


今日はみんな大好きなシュウマイを!!!

晩酌のアテでも女子会でも重宝しそうチョキ



『海老とたけのこのズボラなシュウマイ★』


です。



晴晴食堂 ~Harebare Diner~
ズボラがすでに分かっちゃったかしら。。。笑


ではではレシピをどうぞ~グッド!


~材料~


豚ひき肉 150g

海老(殻をとったもの) 200g

玉ねぎ 4分の1

たけのこ たまねぎと同じ量くらい

生姜 1片

★片栗粉 大さじ1

★しょうゆ 大さじ1

★酒 大さじ1

★砂糖 大さじ1

★ごま油 大さじ1

シュウマイの皮 一袋




~作り方~


①玉ねぎ、たけのこをみじん切りにする。

海老は背わたを取って包丁でたたきます。

少し塊が残っていてもOKです。

生姜も細かくみじん切りにして下さい。


②ボウルに①の材料、豚ひき肉、

★の調味料を入れてよく練って下さい。


③シュウマイの皮を細かく千切り、

バットなど平らなものに入れてばらしておきましょう。


④②のネタをスプーンで好みのサイズすくったら、

③のバットの中にポィっと落とします。


⑤軽くシュウマイの皮をまとわせて、ころころと

形を整えて下さい。

これを繰り返したらシュウマイは出来上がりますね♪


あまり皮を厚くまとってしまうと、皮が足りなくなって

しまいますので、目分量で分けておくと均等にいきます。


⑥蒸し器にクッキングシートをしいて、沸騰させます。

そこに、シュウマイ同士がくっつかないように並べます。

強火で約10分、大きなサイズなら15分くらい蒸したら完成~チョキ



普段は一つ一つシュウマイの皮に包んだりもしてますが、

時間がないときなどは重宝する楽チンレシピですにひひ


しかもちょっとおしゃれな感じになりますね~中土居宏宜


そして、たけのこの食感とジューシーなお肉と海老は

生貯蔵酒とも相性ぴったりでしたドキドキ


酢醤油、からしなどお好みで召し上がれ~目



よろしかったらポチっとおねがいします~★