これは昨年11月実家の父が亡くなって、
お葬儀におくられた胡蝶蘭です。
いくつかあったので母と伯父と弟と私でわけて、
一鉢もらいました。
約3か月半咲いててくれました。
この花が全部おわるころには
かなしみも薄れるかなと思ってましたが・・・
 
花が終わってから分解してみると、
中に3つのビニールポットがありました。
根が回っていたので、
ひとまわり大きなサイズの鉢に植え替えしました。
 

 

 

まずは葉の裏表にシャワー。
 

 

 

バークではなくミズゴケを使うことにします。
これまでそれで成功してるので。
ポットの中はけっこう緑のコケが発生してました。
それと傷んだ根と古いミズゴケを全部とってから、
素焼きの鉢へ。
底には大粒のパーライトを敷きました。
 

 

 

完了。
しばらくはなるべく日光に当てずに様子をみます。
 
この胡蝶蘭の名前は
ソゴーユキディアン、というそうです。
いつかまた花を咲かせてくれるでしょうか。
 
おまけ

 

冬のハイビスカス、一昨日咲きました。