.

社会で生き抜きていくのは、

その人の実力だ。

当たり前だ。


自分の”現“実力能力だ。


何ができるか。

それの対等の対価で

生活していく。


そこには、

“年齢は関係無い”。


若かろが、歳とってようが、

年齢がいくつであろうと、

今現在、実力があればよい。


そこには、

”保有資格は関係無い“。


ただし、

国家資格の“業務独占資格”は、別である。

その指定されたその業務をする場合のみは、

その資格を保有していないとその業務が出来ないから。

が、

国家資格の”名称独占資格“を

保有してるかどうかはどうでもよい。

その名称だけの独占資格なので、

その業務の能力を表すにはまったく関係無い。


そこには、

“大卒”や”有名大学卒““大学院修了”などは関係ない。


大学を出てるとか、

有名大学だったとか、

大学院(修士、博士ら)を出てるとか、

その現実力能力を表すものとは全く関係無い。


今何歳とか、

国家資格保有してるとか、

有名大学卒とか、

が、”今現在“のその人の実力を表すものではないのは、

当たり前。


何年間生きているとかよりも、

その間の、幅広く”その密度“。


国家資格とか、

有名大学卒とか、

って、今現在を表しているんじゃなく、

その取得時の昔の過去のことをいってるだけ。


とまた、

国家資格保有とか、

有名大学卒とか、

は、“お金を払って買って貰った”もの。


資格や学歴は、

お金を支払って“貰うもの。


社会を生き抜くのは、

実力を売って、”お金を貰うもの“。


全く逆のことだ。


なので、


「年齢いくつ?」とか、


「○○国家資格者である」とか、


「○○有名大学卒」とか、


のもんごんを、

“会話でしゃべったり、

なにかの”文書に書いたり“、

するやつは、


全く事の本質を、

解ってないやつだね。


まっとうな社会人は、

年齢、

保有国家資格、

有名大学卒、

などは、

まったく気にしていないので、


そもそも頭に無いので、

なにかの会話や、

なにかの文書に、

出すことはないね。


そんなこと言ったり書いたりしてるやつ自体が、

その時点で、

社会人能力の現実力が無いことが解るね。


年齢とか国家資格保有とか有名大学卒とか

って、

その人の“今現在”実力を表しいるんじゃないね。


年齢とか国家資格保有とか有名大学卒とか

って、

どうでもいい。

気にさわる。


過去の産まれからの年月じゃなくて今の実力でしょう。

過去資格じゃなくて現実力でしょう。

過去学歴じゃなくて現実力でしょう。


過去じゃなく、現”今でしょう“。



ps,

自分のことを自分で言う書くのはまだいい。

他人のことを言ったり書いたり聞いたりは

だめだね。





・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・