おはようございます。原田綾子です。


次女の卒園式、長女の卒業式を終え

わたしはもっぱらお母さん業に専念。


子どもたちは今まで


「どこ行きたい?」


と聞くと、いつでも


「八ヶ岳~~~!!自然が好き~~」


と言っていて



「TDLも楽しいんじゃない?」


と返すと


「人混みだし、並ぶし・・・

やっぱり八ヶ岳の大自然の中で遊ぶのが大好き!」


と言っていたのですが


今回は


「久しぶりにTDL行きたいな」


ということで行ってきました。


子どもたち、めちゃめちゃ満喫していました。


やっぱ子どもは大好きだよね~~ミッキーミニー





行く前にTDLガイドの本を買って置いておいたら

姉妹でそれぞれ自分用の「しおり」を作っていました。


(学校の遠足のしおりのような)




まず始めにどこに行くか

お昼はどこのレストランで食べるか

おみやげはどこで買うか


朝の準備から

家をでる時間、帰る時間、

朝の犬の散歩は何時に行くかなどなど

姉妹で話合いながら

全行程を決定。笑


計画力も身につき

よい勉強になります^^


しおり作りもカラーペンなど使って

じょうずにまとめていました。






お天気にも恵まれて・・・

一番乗りたかったものは

150分待ちで乗れなかったけど汗

5つくらい乗れたのでヨシとしよう!




image



わたしも広い敷地を歩くのを「ダイエット」と思って

せっせと歩きました~


情けないことに

普段歩かないので(犬の散歩くらい・・・)

1日歩いていたら足が痛くなっちゃった^^;





これはイカン!と思い

子どもたちと春探しの散歩に毎日でかけています。


桜もあと少しかな~


image



空が真っ青で気持ちいいね



image


子どもが

のどが渇いた~というので

自販機で買ったら数量限定HAPPYボトルが出た!



image


おまけも付いていたよ~

(キティちゃんの液晶クリーナー)




遠くの畑の方からはヒバリのさえずりが聞こえ

つくしも出ていたよ


春だね~~


image




「つくしって六角形の模様がいっぱいあって

おもしろいね。」

と子どもたちとまじまじと観察・・・


「おうちに帰ったら絵を描いてみようか。」

と提案したら

いっしょうけんめい模写している次女。



image


でも六角形のところは難しすぎて

途中ギブアップしたのでした。


「それでもいいんだよ~

やってみようと思ってチャレンジしたの

すごくイイね!」


そんなふうに勇気づけ~♡


わたしも描いてみたけど

やっぱり難しかった。



それを見ていたお姉ちゃんも模写を始めた!







日常の中にたくさんの学びがありますね。


散歩中みつけたつくしをよく観察することもできるし

描くことで美術の勉強にもなる。


2年前には散歩の中で長女が

「桜と梅と桃の違いを調べてみたい!」

と家に帰ってから

自主学習帳にまとめていました。



散歩中の子どもの疑問は宝物。


「どうして○○なの?」


と質問されたら

なんでも真面目に答えなくてもよくって


「どうしてだろうね~~」


とか


「帰ったら一緒に図鑑で調べてみようか」


とか言って

子どものわくわく感を大事に引き出したいものですね!





自然の息吹いっぱいのこの季節

お母さんも五感をめいっぱい活用して

春を感じよう!!





さてさて、明日は久々の仕事。


3月最後の仕事は都内での取材です。


今までTVで拝見していたあの方とお会いして

子育てについてお話します。


ドキドキ・・・





子育てに愛と勇気とユーモアを♡

image





全国の書店にて発売中!!

子どもが伸びる!自信とやる気が育つ! アドラー式「言葉かけ」練習帳/原田 綾子


拙著:勇気づけ子育て本 と 分担執筆本↓

(画像をクリックするとAmazonにとびます)
    





勇気づけの子育て・自分育て
株式会社HeartySmile  原田綾子

HeartySmileの講座

無料PDFテキスト 心豊かな自ら学ぶ子どもの育て方

無料メールレター 7日間毎朝届く勇気づけのメッセージ

まぐまぐ ほめるな危険「勇気づけの子育て法」

ラブレターお問い合わせはこちら

埼玉県富士見市 ふじみ野駅徒歩1分(池袋駅から急行25分)

昼間は母親向けセミナー、夜は小学生の塾をしています

生きる力が育つ「勇気づけ」国語塾HP

勇気づけの子育て・自分育てHeartySmile