こんにちは。原田綾子です。


今日は9月初の講座でした。

HeartySmile認定講師フォローアップ講座。

9名の方とたのしく濃ーーく学びました!


久々の学び、たのしかったな~^^

子どもの変化や自身の変化、

また、夢が叶ったなど

嬉しくなるようなご報告がたくさんで

わたしもとっても嬉しかった!!



・・・・・・


以前、SMILE の講座中

あるお母さんが、子どもを保育園に預けるときに

子どもに大泣きされて困ると話していました。


そのお母さんと話している中で

気づいたことがあります。


それは、保育園での子どものことを

お母さんがいつも、

とっても心配しているということ。


ちゃんとゴハン食べたかな

友だちと仲良くできているかな

体調は平気かな


など・・・.


お母さんの不安な気持ち、心配な気持ちが

子どもに伝わってしまうのですね・・・



そしたら

他の受講者さんが


「わたしは、朝子どもを預けるとき

子どもと離れるのは寂しいけれど

今から仕事に集中するぞー!

きょうもがんばるぞー^^

と、

すっきりした気持ちで

保育園に子どもを預けています。


子どもも、

笑顔ですっきりバイバイしてくれます」

とおっしゃっていました。




その後、私は次女を出産し

1歳になってから

保育園に預けることになったのですが・・・


長女は6ヶ月から

保育園にお世話になりましたが

最初の数日グズっただけで

あとはニコニコバイバイできたのに

次女は、いつもギャン泣き・・・


しばらく経っても大泣きして

その泣き声を聞きながらドアを閉めるのが

とても辛かった経験があります。

(後ろ髪引かれる思い・・・^^;)




というのも、

次女は早産で生まれ、NICUにいて

フォローアップ検診も受けていたし

とても心配していたのですね。


他の子より小さく産まれて免疫も少ないし・・・とか

保育士さん、ちゃんと見てくれているかな・・とか。

(とってもよい先生&保育園です!!)



それに気づき、気持ちを切り替え

こんなふうにセルフトークを。


「次女は小さく産まれたし

大変な状況だったから

心配になるのも当然だよね。


でもさ、心配ばかりしていると

心配するようなことが起きちゃうし

もっと、

子どもの力を信頼して

保育士さんのことも信頼しよう。

きっと大丈夫」


と心の中で、繰り返しつぶやき

仕事のときは、仕事に集中!


お母さんがたのしく過ごしていれば

子どももきっとお友だちとたのしく過ごしているはず!

(ママと子の心の根っこはつながっているから)


と、前向きに考えるようにしました。


すると、朝は必ず泣きわめいていた次女が

少しずつ泣かなくなり、

笑顔でバイバイできるようになったのでした。



ipodfile.jpg

コルクボードに、こんなふうに貼って

子どもが園や学校に行ったら

いつも眺めていました↑




そして、

いつも娘たちが元気で

笑顔で過ごしているところをイメージ♡


よいイメージを持つことも

とっても大切ですね!


もちろん、子どもが泣くことは悪いことではないし
ママとしっかり絆ができている証拠。


なので、時期が来れば慣れるだろう

とか

自分の気持ちを出せるんだね

とか

わたしが安心基地になっているんだね

と、考えればよいし

自分を責める必要はありません。



でも、わたしの場合

次女がギャン泣きする理由が

もうひとつあったのです。


長くなるので次回に。





クリックありがとうございます

きょうはどんなかんじかな??^^

            ↓          ↓

    にほんブログ村 子育てブログ 子育てアドバイザーへ       人気ブログランキングへ

   にほんブログ村            人気ブログランキングへ




宝石赤満席】大阪9/26(土)勇気づけ親子心理学講座


宝石赤HeartySmile主催:秋からの講座のご案内





新刊、全国の書店にて発売中!!

子どもが伸びる!自信とやる気が育つ! アドラー式「言葉かけ」練習帳/原田 綾子

¥1,404
Amazon.co.jp
ほめるより子どもが伸びる 勇気づけの子育て (マイナビ文庫)/原田 綾子
¥745
Amazon.co.jp