こんばんは。原田綾子です。


今日はとってもご縁の深い

川越市内の小学校で講演でした。


昨年も呼んで頂いたのですが

今日はとっても驚くことがあったので

それはまた記事にします!


シンクロに鳥肌が立ってしまいました~~




これから少し、「子どもを信頼すること」

ついて記事を書いていこうと思いますが

その前に、大事なことを復習しましょう。


過去記事から載せますね



・・・・・ここから・・・・・・・・・


子どもにプラスの信じ込みを持たせると

子どもが力を発揮する、と

書きましたが今日は、

ママの心にプラスの信じ込みを持つこと

と~~っても大切ということを

SHINE講座で学びました。


たとえば、あるお母さんから


「うちの子、私が言わないと勉強しないんです」

というご相談があったとして

よくよく話を聞いてみると


このお母さんの、

子どもへの「前提」が

「勉強しない子」になっている、

ということがあります。


<思い込み>

勉強しない子なんだから

うるさく言わないとますますしなくなる。


→前提が

「うちの子勉強しない子」だから

そのイメージどおりになる。



うるさく言うと子どもが勉強をするのだから

(と、思い込みを持っているから)

子どもが勉強をするために

うるさく言う状況を作り出してしまう。



また、お母さんが子どもに

「勉強しなきゃダメでしょ」

と言えば言うほど

「あなたは勉強しないダメな子」

という暗示を子どもに繰り返しかけていることになるので

子ども自身ののセルフイメージも

「ぼくは勉強しないダメな子」になり

そのイメージに近づいていくのです。




また、こんなご相談もけっこうあります。


<思い込み>

ヨイ出しがいいというのは頭ではわかったけれど

ダメなところを指摘しないと

子どもは伸びないのではないか?


→ダメなところを直せばよくなると思っているから

 ダメなところがどんどん目につく

 (自動的に探してしまう)

→結果、

 子どものダメなところが強化されてダメになっていく


人は注目された行動の頻度を増やしていく




・・・というように、

でてくるでてくる!笑

無意識の中に潜んでいる思い込み。



前提、定義を変えると

不思議なことに子どもに、自分に

変化が現れます。


・・・・・・・ここまで・・・・・・・・・・・




ダメだしは控えようと思っているのに

つい、子どもにダメ出しをしてしまう。

口うるさく言ってしまう。

そんな自分を責めてしまう。

でもまた子どもに・・・

の悪循環。


子育て「あるある!」

ですね^^;


(わたしも、あるある!笑)


ちょうど、先日の

勇気づけ国語塾の保護者会の

クラス会議のテーマにも

「子どもを信頼すること」について取り上げて欲しいと、

リクエストがあったのです。


そこで、お母さんたちと

子どもを信頼するにはどうしたらよいかについて、

一人一人アイディアを出して

そこに、私のほうでも少し補足させていただき

めでたく課題解決したのでした^^

明日も勇気づけ国語塾保護者会です!


平日お仕事のお母さんも参加できるように

たまに土曜日も設定してみました。





全然関係ない話ですが・・・


これなんだか分かりますか?



image

塾で熱帯魚を飼っているのですが

休日の日も自動でえさをやってくれる

自動餌やり機です!!


お魚を飼っている方で、

夏休み旅行されるときこれがあると便利ですね。


わたしは初めて知りました。

ご存じでしたか?



宝石赤次期SHINE講座

日程決定しました!


9/24,10/1,15,29(予定)

木曜全4回  10:15~14:00

場所:勇気づけ国語塾(株式会社HeartySmile)
(東武東上線「ふじみ野駅」西口徒歩1分)

※募集は7月末~開始します。


宝石赤【募集】お片付け講座&小学生版勇気づけ心理学講座





アドラー式「言葉かけ」練習帳

~子どもが伸びる!自信とやる気が育つ!~

 7/25 全国の書店で発売予定です

拙著(2冊内容同じ、右は文庫) と 分担執筆本↓