こんにちは!

心の魔法使いすなふきんです(^^)



気持ちが乗らないときって、パフォーマンスが下がりますよね。

時間がかかる割に、仕事がはかどらない・・・。



そんなときに、短時間で気分が変わり、ノッテル状態になる方法があります。



★短時間でハイパフォーマンス状態になるABCゲーム



では、やり方を説明していきますね。



1.変えたい状況を思い浮かべる


変えたい状況は、何でしょう?

それをしている状態をありありと思い浮かべます。


何が見えますか?

何が聞こえますか?

どんな気持ち(感覚)ですか?



2.ブレイク


伸びをしたり、深呼吸して気持ちを切り替えます。



3.紙を準備する


A3~B4くらいの紙を準備します。

アルファベットをAからZまで順番に書きます。


アルファベットの下に、「R」「L」「T」の印をランダムに書きます。

同じ文字が2つまではいいですが、3つ以上続かないようにしてください。


その紙を目の前の壁に張り、1メートル以上離れて立ちます。



人生を変える「魔法の杖」の使い方-ABCゲーム


4.アルファベットを読む


アルファベットを声に出して順番に読み上げます。


この時、アルファベットの下の文字が「L」なら、左手を挙げます。

「R」なら、右手を挙げます。

「T」なら、両手を挙げます。


失敗を気にせず、進めていきましょう。



5.難易度を上げる


慣れてきたら、難易度を上げます。


「L」のとき、左手と右足を挙げます。

「R」のとき、右手と左足を挙げます。

「T」のとき、両手を挙げながらジャンプします。


さらに慣れてきたら、アルファベットをYから逆順に読み上げたり、ランダムに読み上げます。



6.ハイパフォーマンス状態で変えたい状況に入る


やっているうちに、だんだん楽しくなってきます。

にこにこと笑顔になったり、笑いが出てきたり、目がとろ~んとして、気持ちはハイだけど、頭は冷静な状態になります。


そうなったら、最初に思い浮かべた、変えたい状況の中に入ります。

その状態で少し落ち着くまで待ちます。



★脳のバランスが取れたハイパフォーマンス状態


このゲームをすると、左脳からの右脳への制約が取れて、脳のバランスが取れます。

失敗したくない、という意識が強いと、右脳の働きが鈍くなり、脳全体のパフォーマンスが落ちます。

失敗を気にせず、子供のようにゲームを楽しむと、自然に右脳の働きが活性化します。


また、脳科学で、最も脳のパフォーマンスが高まると言われている、ドーパミン(充実感)、セロトニン(リラックス)、ノルアドレナリン(挑戦心)などの脳内物質のバランスが取れた状態になります。



簡単でしかもとても効果があるので、ぜひ試してみてください(^^)



今日も最後までお読みくださりありがとうございます!


愛と感謝と光をこめて☆


ペタしてね 読者登録してね