ラ・ブーム (1980年/フランス) | 映画とわたしとイタリアと

ラ・ブーム (1980年/フランス)

ハート・・・移ろい・・・ハート
クロード・ピノトー監督「ラ・ブーム」(1980年/フランス)

ソフィー・マルソー 「ラ・ブーム」 [DVD]

¥3,990 Amazon.co.jp

甘ぁ~~~い。そんでもって酸っぱい。ということは、
甘酸っぱいってこと・・・だったら最初からそう言えばいいか照
このテーマ曲を聴いただけで、今も心とが震えるのは何故だろう音符


今年も東京で3月13日~、大阪で3月16日~《フランス映画祭》が
開催されますね。オープニング作品「ドーヴィルに消えた女」の監督
兼出演、ソフィー・マルソーが来日予定ですフランス

わたしの等身大のミューズ・・・それはソフィー・マルソーです。
はじめて「ラ・ブーム」で彼女を見たとき、こんな可愛い人が世の中
にいるのだろうかと子供心に思いました。それは本当に強烈な
印象でしたハート

Sophie Marceau
可愛すぎ上当時14歳のソフィーですケーキ2

だから今日は、《ソフィー・マルソー》(どんな祭りなんだ)

Sophie Marceau1

今回あらためて、「ラ・ブーム」を鑑賞したら、結構、雑な編集の映画
だったんだなと笑観ていたわたしがまだまだ純粋だったのね。

しかしながら、ソフィー・マルソーの愛らしさにはただ呆然*はーと
この映画は、ソフィー・マルソーの可憐さとあの甘きメロディに
みんなが恋に落ちた映画なのだわはーと

でも何だろう、ひと言では言い表せない感情が画面いっぱい広がって、
じっとしていたいような、じっとしていられないような・・・クッションを
抱きかかえながらでないと観ていられなかったハート

多分、ソフィー・マルソーに釘付けだった分、ストーリーはかなり飛んで
しまっていて、わたしがそうであったように、こんな物語りだったっけか
と思う人も多勢いるのではと思います。その証拠にソフィーのパパと
ママとのことなんて、全く覚えてませんでした
笑でもその部分が重要
でもあるのですけどね。今回の新しい発見はペネロプの妹です笑

Sophie Marceau6

この映画は初恋の花びらのよう。それはまるで氷とグラスが
織り成す音を聞きながら、のぞき込むようにして飲んだあの日の
カルピス。そう言えばカルピスのキャッチコピーも《初恋の味》だったcocktail*


「ブーム(パーティ)に着ていく服がない」・・・そう呟くソフィー。
ヘッドフォンと一緒に彼の肩にもたれるソフィー。バレー教室での
ソフィ。駆け寄るソフィー。彼の腕に抱かれて上向きで喋るソフィー。
ピンク色に頬を染めたソフィー。洋服を取っ換え引っ換えする
シーンは真似がしたくて仕方がなかったなぁ。

遠い昔の話しなのに、こんなにもときめくのは何故??映画館での
キス・シーンには今も胸がドキドキするなぁ。デート前夜の長い長い夜が
昨日のことのように甦るんだよねはーと

胸に抱えた青写真。背伸びしながら肩越しに見つめた風景がすべて
だった頃。あの頃の淡さと甘さを噛み締めたなら、ちょっぴりほろ苦い
味がした。あのもろさが永遠に壊れることがないのも初恋なのだろうか。

この映画を観たら、やけにセンチメンタルになったわたくしであります。

ラ・ブーム/ラ・ブーム2 オリジナル・サウンドトラック/リチャード・サンダーソン
¥3,660 Amazon.co.jp

「ラ・ブーム」・・・それはわたしにとって、初恋の永遠を感じる映画です。
そしてわたしの携帯着信音は今もリチャード・サンダーソン
「愛のファンタジー(Reality)」・・・映画との初恋も永遠はーと

ストーリー本
10月のパリ。新学期に沸くリセエンヌたちにまじって、ヴィックの
胸は不安と期待で高鳴っていた。彼女は13歳。心は恋への憧れで
いっぱいだったが、そんなある日、彼女にとって初めてのブーム
(パーティ)の夜がやってきた。

キャスト眼 目
ソフィー・マルソー、ブリジット・フォッセー、クロード・ブラッスール、
リシャール・ボーランジェ 他

音楽:ウラジミール・コスマ
撮影:エドモン・セシャン
脚本:ダニエル・トンプソン、クロード・ピノトー
原題:LA BOUM 約1時間50分

Sophie Marceau2
キラキラ女優 ソフィー・マルソー Sophie Marceau
1966年11月17日生まれ 仏パリ出身
13歳の時、700人の中から選ばれ「ラ・ブーム」のヒロインとして
映画デビュー。日本でも大ヒットしたこの作品により、一躍、トップ
アイドルとなった。私生活では前画監督アンジェイ・ズラウスキーと
の間に息子が、プロデューサーのジム・レムリーとの間に娘がいる。
<主な出演作品>
ラ・ブーム(1980年)
ラ・ブーム2 (1982年)
狂気の愛 (1985年)
ポリス (1985)
スチューデント(1988年)
私の夜はあなたの昼より美しい (1989年)
恋人たちのアパルトマン (1992年)
ブレイブハート (1995年)
愛のめぐりあい (1995)
アンナ・カレーニナ (1997年)
女優マルキーズ (1997年)
ファイヤーライト (1997年)
ライラ/フレンチKISSをあなたと (1999年)
真夏の夜の夢 (1999年)
007 ワールド・イズ・ノット・イナフ (1999年)
ルーヴルの怪人 (2001年)
あなたにも書ける恋愛小説 (2003年)


ソフィー・マルソー 「ラ・ブーム Perfect BOX」 [DVD]

¥7,586 Amazon.co.jp

ファイアーライト 情炎の愛
¥12,000 Amazon.co.jp
わたしはこの映画が好きですけどねはーと娘の母親役のソフィーです。

ルーヴルの怪人

¥3,150 Amazon.co.jp

真夏の夜の夢

¥930 Amazon.co.jp

ブレイブハート (ベストヒット・セレクション)
¥1,340 Amazon.co.jp
ソフィーが主役とは言えないけれど、大泣きした映画

ライラ フレンチKISSをあなたと

¥688 Amazon.co.jp

ソフィー・マルソーの三銃士

¥3,591 Amazon.co.jp

007 ワールド・イズ・ノット・イナフ 特別編

¥700 Amazon.co.jp

ソフィー・マルソーの刑事物語 <字幕スーパー>

¥2,499

ソフィー・マルソーの愛人日記

¥3,591

ソフィー マルソー パシフィック通り

¥3,591

ソフィー マルソー 恋人たちのアパルトマン

¥3,591

スチューデント ヘア無修正版

¥3,415 Amazon.co.jp

ソフィー・マルソー 地獄に落ちて ~ヘア無修正版~

¥3,416 Amazon.co.jp

女優マルキーズ

¥4,900 Amazon.co.jp

女写真家ソフィー

¥4,738 Amazon.co.jp

Sophie Marceau3

うそをつく女/ソフィー マルソー
¥1,680 Amazon.co.jp
ソフィーが半生を綴った自叙伝です。発売当初に読みました。
表紙の写真もタイトルもいいでしょう。内容は・・・赤裸々ではあります。

Sophie Marceau5
結局、《ソフィー・マルソー》は写真を多用しただけじゃないかはーと