みんなが同じことを言う時は? | 未経験から半年で月収30万円を達成したオンライン秘書 - 山田亜希子のブログ

未経験から半年で月収30万円を達成したオンライン秘書 - 山田亜希子のブログ

秘書や事務職を完全に未経験から、たった半年で月収30万円になった方法をお伝えするブログです

「おっ、揺さぶってきたな!」

ここ半月くらい
あるセミナーの受講を
迷ってます。

内容が
ちょっとヤバいので
どんなセミナーなのかは
お伝えできませんけど


こんばんは。
あきこです。

この「ヤバいセミナー」。

いろんな意味で
危険だなって。

これまでに受けた
どんなセミナーよりも
「毒」があって。

その毒に当てられたら
私がどうなっちゃうか
分かんなくて。

でも。

何より迷ってるのは…

開催場所が
小倉だったりしてー

九州かよっ!!
(誰かが招致してくれたら
行くんだけどなぁ)


さてっ
今日の「視点を変える」は。

このセミナーを
受講することに関した
こんなことを。


このセミナーを
受けようって思った時に
何人かの方に
相談したんですね。

そしたら
みんなが

  行けばいいよね

って
賛成してくれて。


なんだけど。

賛成してくれたおかげで
私がもってる
「あるルール」に
引っかかっちゃったんです。

それは

  全員の意見が同じ時は
  違う意見を探す

というルール。

違う人に聞いてるのに
答えが全員同じなのは
不自然だろうということ。
(「1+1=2」ならいいけどね)


「みんな同じだから大丈夫」
って信じ込んじゃって。

一度痛い目に
合ってるんです。

それは「私の強み」が
何なのかを
誤解してたこと。


ずっと事務仕事に
優れてるって言われ続けて。

私もそれを信じて
この夏ごろまで
やってきました。

でも
「そうじゃないかも?」
って感じただけで
あっという間に
事務作業ができなくなって。

手放した今だから
言えるけど
つらかったし
なさけなかった。

「どうしてできないの?」
って。


そこで
私が取った行動は

  私が
  優れてできることって
  本当は何?

という
疑問の答えを探すこと。

意識してたら
すぐ見つかりました。

それが「コンサルティング
だったわけ。

時をさかのぼって思い出したら
3年前から
言われてました。

「コンサル向いてるよ」って。


でも
当時の私は完全スルー。

「だって私は事務員だから」
と思い込んでたから。

「こうだ」って信じちゃったら
それ以外の声は
耳に入りにくくなるんです。

その声の数が少なければ
なおさらですね。

今は誤解が解けて
スッキリと
落ち着いた気持ちでいます。


あまり言われないからって
それが正しくないという保証は
どこにもありません。

少数意見にこそ
しっかりと目を向ける。

いつものコミュニティじゃない
違う「場」に行って。

あなたのことを
知らない人に
「私ってどうですか?」と
聞いてみる。

もらった意見は
まずしっかりと受け止めて。

その上で
あなた自身が
「これだね」って
納得できる道を
選べばいいのですから。


今日のミッションは

  ミッション#028
  多様な意見を
  まるごと受け止める

でした。

次回のミッション#029
お楽しみに!


メール☆視点を変える7つの方法が、無料メール講座になりました。
   登録はこちらをクリック!







セミナー事務効率化セミナー
10月21日(火)都内開催
  リンク→grhttp://www.argestyle.com/optimization/

主婦の時間割の作り方ワークショップ
11月10日(月)都内開催
  リンク→grhttp://ameblo.jp/happysyuhu/entry-11936575951.html

ビジネス系コンサルティング
  リンク→grhttp://www.argestyle.com/consulting/

ウェルスダイナミクスコーチング
  リンク→grhttp://www.argestyle.com/wealthdynamics/

【アージュスタイル通信】登録ページ
  リンク→grhttp://cfmform.jp/BTg/fr/0002/1001