この記事で、
『「ママ見て~」と言われたら、たった数秒でいいから、すぐに行って見てあげましょう。』
と書きました。

読者のかたから、

「自分ができていないことに気づかされました。」
「そのとおり。」
「これから気をつけます。」

とメッセージやコメントをいただきました。
実際に読者のかたの感想をいただけると嬉しいです。
ありがとうございました。


忙しい手をいったん休めて、子どものところに見にいってみたら、
子どもが得意げなおかおで、
「ほら!」
と見せてくれます。

このとき数秒の間に、何て言いますか?

・積み木がいつもより1段多く積み上げられたら、
「積み木できたね~~」

・大好きなぞうさんの絵が描けたら
「ぞうさん、かけたね~」

・服のボタンひとつ留められたら、
「うわぁ ボタン、とめられたね~」

・ソックスがピンとはけたら、
「ソックス、ピンってはけたね~」

認める声かけをしてあげるといいですよ。
プラス『笑顔』で。

子どもは、ママが見てくれているだけで安心します。
自分ががんばってできたこを、認めてもらえると、
やる気を出して、次もがんばろう、って自分から思えるんです。



NGな声かけは、次回のブログで書きますね。

:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
市川弘美

 グループで受講・出張受講ともに歓迎します。
 個人・グループカウンセリングの予約を随時受け付けております。

クローバーFacebookもよろしくお願いします。
クローバーお問合せ・お申込みは、
 hiromi_ichikawa@mbr.nifty.com までお願いします。