#450:りんごの葛煮(りんごの葛練り) | HappyNaturalのナチュラル生活レシピ~4児のママが簡単に作れて、美味しいレシピを掲載中!~

HappyNaturalのナチュラル生活レシピ~4児のママが簡単に作れて、美味しいレシピを掲載中!~

4人子育て中のママが家庭で作るベジ、マクロビレシピを中心に紹介していきます。ハッピーナチュラルショップで人気の食材を用いた簡単料理やお料理のコツなども。

本葛は体調を崩したときにも大活躍、あれた胃壁や腸を修復してくれる。

はマメ科の野草。体をあたためる作用でも有名ですね。

腸壁に優しく付着し、適度な水分と良質のエネルギーをすばやく補給してくれるそうです。
ちょっと食べ過ぎたかな、というときにも。
そうそう、お酒の悪酔いを防ぐ作用もあります♪



かぜ熱で、お腹の調子の悪い子どもにはりんごの葛練りが最適です。

のどの痛みや整腸作用があり、軽いかぜなどにも効きます。
葛には体を温める作用や、腸を整えてくれる作用があります。
ただ葛は葛100パーセントの本葛を使用してくださいね。


【 材料 】
りんご・・1個
水・・おおさじ3
本葛粉・・大さじ1と半分
水・・葛の倍量

【 作り方 】
1. りんごをいちょう切りにします。

2. 大さじ3の水を加えて蓋をして蒸し煮に。

3. りんごが透明になってきたら

4. 2倍の水で溶いた葛を流しいれて30~40秒混ぜてて葛が透明になり、とろみがでたら出来上がり!


は色々な料理にとろみをつけるのにもよく、片栗と違って体を冷やす作用がないためとても重宝する食材です。

調子のわるいときだけではなく、普段の食事にも大活躍します。ブロックのままだと使いずらいので、粉末にくずしてからお水でとくのがポイントです♪


ぜひお試しあれっ♪


いつもありがとうございます!
にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ
クリックおねがいします♪