スッポンの名前 | はぴろぐ♪

はぴろぐ♪

日本には王女さまって居ないらしいですね。

コレの名前、ご存知?


$はみろぐ♪-スッポン
(画像は、wikiのコチラのページから拝借いたしました)



なんだか知りませんが、
会社の便所が詰まりましてね、


普通の和式や洋式便所が詰まったというのなら、
理解可能なのでございますが、


男子用の、小専門ラインのヤツが詰まったと聞きましたので、


「誰か、間違えてウンコしたんじゃね?」って思いましてね、

男子便所の詰まりは、通常でしたら
お掃除担当のお方や、
もしくは男性社員が対処すれば良いと思うのですが
残念ながら、他に「スッポン経験者」が居らず、

スッポンのカリスマ(自称)のワタクシ自ら、
その詰まりを取りに行こうと思いましたの。

あ。わたくし、ちなみに上の画像のマシンを
「スッポン」とお呼びしておりましたの。


しかしですなっヾ(。`Д´。)ノ

わたくし、自称:スッポンのカリスマでございますが、

本当は、

スッポンを使った事が無いー(T▽T;)


むしろ、

スッポンの使い方が分らないー!!



しかし、現代は便利な世の中でございますわね。

ウェブ検索で「トイレ つまり スッポン」と、検索を掛けましたら、


ラバーカップという名のスッポンにHIT致しました!!

素敵!!

「あ。これ、ラバーカップって名前なんや(´・ω・`)」と思い、



「ラバーカップ 使い方」で更に検索致しましたら、

ございました!!詳しい(?)使い方が!!

便器の詰まりをとります


なんだか、説明を読めば読む程に、

恐ろしげなムードが漂いましたが、

勇気を振り絞って、便器の詰まりに挑みましたら、
思ってたよりも、簡単に詰まりを取り除く事が出来ました。
(でも、何が詰まっていたのかは、謎)

やってみると、思っていたよりも

面白かったです。


なにより、ラバーカップについて調べてた時にHITした
wikiラバーカップのページの、コチラの描写↓


>「ギュッポン」「ボンテン」「ガッポン」「スッポン」、
>使用するときに発する音を擬音化した呼び方や、
>地方によっては「ズッコン」や「パッコン」、
>「バッコン」「ヘプシ」


ズッコンとか、パッコンって。。。( ̄Д ̄;;

メチャメチャ馬鹿ウケいたしました。


不慣れな事って、意外と勉強になって
面白いですね。

大変楽しい1日になりましたとさヽ(;´ω`)ノ