こどもちゃれんじ じゃんぷ

5~6歳対象(年長さん)

NEW5月号

:生活のなかで楽しみながら論理や数量を学ぶ体験を


 

・かんがえてはっけんシアター(DVD) 左矢印今日はこの紹介ベル

・かんがえてはっけんえほん

・こどもちゃれんじじゃんぷ通信

・キッズワーク

・パワーアップワーク

・パワーアップ!かずシート

 

CDかんがえてはっけんシアターCD

①ふしぎかんさつ だいぼうけん

うみのふしぎ

ガオガオさんの発明した「ビー」が、今度は深海を案内してくれます。

光の届かない真っ暗な海底の生き物を教えてくれます。

 

地上の気圧は「1」、宇宙の気圧は「0」。

海は深さ10mごとに1気圧、増えていくと言われています。

海は、宇宙よりもかけ離れた環境の世界…とも考えられるのではないでしょうか?

 

②じぶんでべんきょう

マンタロウえんぴつでワークがすらすら!

キッズワークを楽しくすすめられるようなストーリーが展開されていますキラキラ

 

③⑧どこからかく?

「5」「8」

 

 

④ちいく

あわせて わけて 1

サーキットのなかを、5台の青い車と4台の赤い車が色々な分かれ方をします。

 

⑤プログラミングしれいしつ

うみのそこの たからものをさがせ!

海底にいるしまじろうに、宝の位置を伝えます。

言葉で「右に行って~」と伝えるのではなく、コマンド入力みたいに指令を出しています。

 

⑥ことばうた

からだのなまえ

ちょっとシュールです笑い泣き微妙な部位を歌

まぶた、こめかみ、など。

歌で教えてくれます。

 

 

⑦とけいのくにの なんじくん

かかる じかんが わかるってべんり

時計の5分間を、花びら一枚に例えて話してくれます。

ある一定の時間が経つと、花びらが開いていきます。

6個のカメに水をくむ時、全部のカメが水でいっぱいになるにはどのくらいの時間がかかるか?

を人に伝えるとき

1個のカメが満水になるのにかかる時間は花びら1枚だったので、

それを6個分=「花びらが6枚開くときにいっぱいになる」ということがわかります。

 

⑨だってねんちょうさんだもん

ふきんのしぼりかた

ふきんに水を含ませ、両手で上手に絞る方法を教えてくれます。

 

えいごのじかん

①アルファベット DE 

The Alphabet Song

②いってみよう

How are you? / I'm fine.

③アルファベット

FGH