7月7日(日)ガラパゴス諸島4
ノース・セイモア島とプラザ島へ。アシカ(こちらではsea lion)の大群が岸でたくさんお出迎え。
フェローママのはなまる日記人間を見ても怖がらないし逃げない。
赤ちゃんアシカがお母さんのオッパイをチュパチュパ吸っていてとっても可愛い。アシカには4つオッパイがある。そして一夫多妻。強い男が縄張りを持ち、たくさんの妻達を持つ。そしてえさを取り、育てるのはお母さんひとりでする。
フェローママのはなまる日記
母はたくましい。人間もアシカも似ているところがあるかも・・・。

動物の世界はオスがきれいなことが多い。陸イグアナもオスが黄色っぽくてきれい。メスはただ黒いだけ。美男子ほどもてるらしい・・・。
フェローママのはなまる日記フェローママのはなまる日記フェローママのはなまる日記

グンカンドリがくちばしの下を赤く膨らませているところにすぐそばで遭遇。
24時間かけて膨らますそうだ。ふくらんでいるのは求愛のしるし。オス達だ。袋が大きく立派であればもてるようだ。(笑)オス同士で喧嘩になり、袋に穴が開いたらそのグンカンドリはふくらませることはできなくなり、求愛できなくなるから、一生独身らしい・・・。(ありゃ~ちょっと可愛そうかも・・・)
フェローママのはなまる日記
フェローママのはなまる日記
それから青足カツオ鳥。名前の通り足が青色。青足カツオ鳥はオスが足を交互にあげて求愛。踊りを2~3週間位ほど披露する。ダンスが上手で気に入ってもらえればOK。ただ交尾は3秒で終わりだとか。早っ!(笑)


ガイドさんの話を聞くとエクアドル人の男性は1にも2にも3にもサッカー。サッカーができないと駄目。仲間に入れてもらえないし、女の子にももてない。女の子はサルサが上手に踊れることが常識。踊りが上手な子がもてるらしい・・・・。

私達人間は知能や考える力があるかもしれないけれど、やっぱり動物なんだなぁ・・・。アシカや鳥たちと似ているところが多いにあって面白い。

「ダーウィンの進化論」には共感できる・・・。