2016年の抱負はなんといっても事業を軌道に乗せること。
そのために必要なのは・・・
このブログやfacebookでの広報を継続していくこと。
より効果的なチラシやパンフなどのツールを充実させること。
イベントを開催してより広く存在を知ってもらうこと。
昨年作った繋がりを生かすこと。
プログラマですとかシステムエンジニアですとか言うと、どうしてもうさんくさい印象がつきまとうような気がします。そんなことないでしょうか。
なんだかちょっと得意げな、鼻につく、そういう印象を与えがち。
私の勘違いかもしれませんが。
2015年はできるだけそういう誤解を招かないように、地道に足で動いて、実際にお会いしていただいて、存在を知ってもらおうと活動してきました。
2016年はそこから一歩進んで、誤解うんぬんはさておき、とにかく多くの小平市民の方にハッピーコンピューティングの存在を知ってもらうことを重視して参ります。
誤解を招いたら、これまでに知り合った方々にもご協力いただきながら丁寧に誤解を解いて周ろうと思います。そういう人脈ができたから、誤解を恐れずにPRに力を入れることができる。
知り合いゼロからのスタートだった2015年は地元に根付くことに主眼を置きました。
2016年は信用を大きく築く年と位置づけて、昨年行なわなかったイベント開催などの取り組みにも注力して参ります。