各界の著名人を招いて行う社内セミナー『サイクリカフェ』



今回は人気放送作家の小山薫堂氏



超満員の会場。



話のトーンが柔らかく、皆その世界に引き込まれていく。



非常に楽しい時間でした。




以下、響いたポイント。備忘録として。



---------------------------------------------------------


■企画を考える上で重要なこと


 ①それは誰もまだやってないか?


 ②それは自分にとって楽しいか?


 ③それは誰かを幸せにするか?


---------------------------------------------------------


これは我々のビジネスにも言えること。


会社として生み出しているビジネスについては、


間違いなく幸せを供給しているだろう。


しかし、自分単位で考えるとまだまだ。


まずは、仕事の性質をクリエイティブなものに変えていかねば。。




---------------------------------------------------------


■“経験”及び“模倣”を経ていないと、“創造力”は身に付かない


---------------------------------------------------------


あらゆるものを知って、真似してこそ、新しいものを生み出せる。



確かに。


学ぶこと、そして、とりあえずまねてみること。


普段の“行動”もそうだが、“思考”についても同じ。


成功者の行動、思考を真似ることも重要。


斜に構えず、どんどん吸収していかないと。




そして、もうひとつ。



---------------------------------------------------------

■負の遺産を忘れない

---------------------------------------------------------


某ホテルの従業員の心構え。


お客さまが事故で亡くなった過去の負の経験を決して忘れず、


サービスの改善に活かしていく。


自分の過去をあらためて振り返ってみて、


失敗した経験があるからこそ、今の自分の成長がある。



負の遺産は決してなくならない。いや、忘れてはならない。



いくつかあるなぁ、負の遺産。



負があるから正(プラス)がある。




謙虚に貪欲に学び、“創造力”を高めていきたいと思います!