使い切ろう!ナンプラーレシピ集 その1 野菜の常備菜。 | 医師が教える♫忙しい人のための!一品で栄養バランスが取れるレシピ

医師が教える♫忙しい人のための!一品で栄養バランスが取れるレシピ

忙しくて時間がないけれど、できるだけ子供に手作りのごはんを食べさせてあげたいと思っている働くママのために。。
たった一品だけで、栄養バランスが取れてしまう優秀レシピを紹介します!
簡単・時短・身近な材料で作れます♫

今日から、もう何品も作らなくて大丈夫!

使い切れない調味料。といえば,

絶対名前が上がってくるであろうナンプラー。


レシピにナンプラーの文字を見つけると、

それだけでもう作る気が無くなる!という人や、

1度、何かで使ったきり眠ったまま・・・という人がたくさんいるのでは?



先日から、くどいくらい紹介させてもらっている野菜たっぷりガパオ (クリックで記事に飛びます。)は、

栄養バランス満点で、冷凍保存も可能。。

これ1皿ででご飯が済ませられ、すっごくオススメのレシピ。


・・・なんですが、

材料に「ナンプラー」の文字があるのを見て、

作るのを却下した方も多いと思います。



でも実はナンプラーは働くママの味方なんです。



忙しくて時間がないと、調理法も、お料理の味付けもマンネリ化しがち。


そんな時、例えばただの炒め物も、煮るだけのスープも・・・

お醤油の代わりにナンプラーを使うだけで、

一気に新鮮な味になり、脱マンネリ出来る
んです。



そんなナンプラーを使わないのは、もったいないので、

ぜひ活用してもらいたい!!

という事で、ナンプラーを使った食べやすいレシピをいくつかご紹介したいと思います。





ナンプラーといえば、あの独特のニオイが苦手。。。という方もいると思います。


実は、私もナンプラーのニオイはあまり好きではなく、

ダイレクトに使ったサラダとかはちょっと食べづらい。。


でも、これからご紹介するレシピは、

そんな私でも大好きで、むしろ好んで作っているものばかり!




ナンプラーは、魚を発酵させて作った調味料なので、

あのニオイはいわゆる魚の臭み。



そこで対策は・・・・

①加熱して、匂いを飛ばす。


②ニンニク、生姜、ネギなどの香辛料や

レモン汁・お酢などの酸味のあるものと合わせる。



この2つで、ナンプラーのニオイはかなり抑えられ、

旨味だけがしっかり残ります。


魚の場合も、生姜と一緒に似たり、焼き魚に柑橘類をかけたりしますもんね^ ^


ニオイさえ気にならなければ、醤油より旨みが強く、

色が薄いので、食材の色が生きて見た目が綺麗に仕上がります。


先日のガパオも、炒めて加熱し、爽やかなシソが入ることで、

ナンプラーのニオイが気にならず、クセが旨みになったというわけです^^





ナンプラーのニオイをかぐと、吐き気がする。

というほど大嫌いな方は、何をしてもやっぱりダメだと思いますが。。。

(まあ、そこまで無理して食べる必要ないものですし(^_^;))


嫌いでないけど、少しニオイが気になる。

というような人には、気に入っていただけるのではないかと思います。



前置きが長くなり、すみません。やっとレシピです。



まず、今日は、一品で栄養バランス満点な、野菜メインのサブおかず。

どちらもただ炒めるだけで、シンプルな材料です。

常備菜としても活躍しますよ!



まず1つ目は。。。

生姜香る 厚揚げと人参のナンプラー炒め

にんじんと厚揚げの生姜ナンプラー炒2



味付けはナンプラーのみとは思えない旨味です。

生姜で臭みが抑えられているので、とても食べやすい!

ナンプラーの塩気と旨味で、人参の甘味が引き立ち、とっても食べやすいです!

厚揚げとも相性抜群の味付けです。


↓ 詳しいレシピはこちらをクリック!

生姜香る 厚揚げと人参のナンプラー炒め

生姜香る 厚揚げと人参のナンプラー炒め

by リコッタ

調理時間:10分
Comment

味付けはナンプラーのみとは思えない味!人参のクセはなく甘味が引き立ちます。生姜風味が爽やかで、ナンプラーのニオイが苦手な人でもパクパク!ビタミン、カルシウム、たんお悪質豊富で栄養バランス満点です。





続いてもう1つは・・・

蓮根のネギたっぷりナンプラー炒め

れんこんのネギナンプラー2




こちらは、たっぷりのネギで、ナンプラーのにおいを抑えました。

ネギとごま油、ナンプラーの旨味がシャキシャキ蓮根にからみ、

ご飯やビールが、止まらない美味しさ!



レモンに匹敵するビタミンCが含まれる蓮根と、

実は緑黄色野菜に分類される青ネギで栄養バランスもバッチリです。


↓ 詳しいレシピはこちらをクリック!

簡単!蓮根のネギたっぷりナンプラー炒め

簡単!蓮根のネギたっぷりナンプラー炒め

by リコッタ

調理時間:10分
Comment

ネギ+ごま油+ナンプラーがシャキシャキ蓮根にからまって、くせになる美味しさ!ご飯が進みます。ビタミンたっぷりで栄養バランスも良く、あと一品に重宝!





どちらも、大人はもちろん、3歳の娘も全く気にせず食べられ、

主人は、ナンプラーを使っていると言われないと分からない。と言ってました!


香味野菜で、ナンプラーのくせが旨みに感じられ、とっても食べやすいと思います。

良かったら、お試しください^^




次回は、お肉と野菜を合わせたボリュームのあるナンプラーレシピを2品紹介します!

お肉も旨みが増して、美味しく食べられますよ~。


今日も、最後まで読んでくださりあがとうございました!



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ コメントについて゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

いつも、温かいコメントをいただき本当にありがとうございます!

コメントへのお返事は、ブログをお持ちの方は訪問させていただき、

そちらにお返事を書かせてもらっています。

お持ちでない方にはこちらのコメント欄でお返事させてもらっています。

皆さんからのお言葉が日々の元気のもとになっています!

本当に感謝です^ ^

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚





レシピブログのランキングに参加してます。
バナーを押していただくと、順位が上がる仕組みになっていて、とっても励みになります音譜
もしお時間あれば下のレシピブログのバナーをポチっとクリックお願いします!!