大建工業株式会社*和紙で作った寝ゴザを使ってみました | roseの商品お試し日記

roseの商品お試し日記

モニプラで試してみた商品を紹介しています

深夜の経済番組を観ていた夫が
「和紙で作った畳だって~。ボロボロになりにくくて、日焼けもしにくいみたいだよ」
と、教えてくれました。私は「ふ~~ん」って感じで聞いていたのですが、
翌日、ネットを見ていたら、偶然、和紙で作った畳の記事が!!
早速申し込んだところ、届きました~~!
 

色は新しい畳のきれいな緑。
匂いは・・・畳の良い香りはしませんね。

うちの子は、お風呂上がりにしっかり拭かずに、部屋をウロウロするのですが、
試しにお風呂上がりに畳に乗ってみたところ、ベタベタしなくていい感じなんです。
これが届いた時がすでに涼しくなってからだったので、
夏の蒸し暑い時期に使ってみたかったな~~。

試しに水をこぼしてみました。
 

拭いてみました。
 
さっと拭けて、跡も残らずにいい感じです。

このまま昼寝をするのも良いだろうし、布団の上に敷いて寝るのも良いかも。
ヨガマット的な使い方もできそうです。
子供がミニカーをガーガー走らせていましたが、畳がはがれることなく丈夫!


リビングに広げておくだけで、みんなそこでくつろいでいました。
今は、汚い畳の上に敷いていますので、何となく、畳を張り替えたみたいで気持ちが良いです。
もううちの畳はボロボロなので、この畳に替えてみたいな~~。
ちなみに今の畳のありさまはこちら・・・


商品の説明を読んでみると

和紙畳寝ゴザを布団やベッドの上に敷けば、布団にこもった熱をシャットアウトするので、体感温度が下がり、適度な硬さとさらっとした肌触りも心地よく、寝苦しい夜もぐっすり。
寝ゴザの上にシーツを掛けても快適に使える。
リビングに置けば、ゴロッとお昼寝も気分良く、汗っかきの赤ちゃんやお子様の遊び場にも、おしゃれなラグにもなる。
家中、どこでも快適に過ごせるから、冷房の温度も上げて、無理せずに節電。
和紙畳は丈夫で撥水加工が施されているので、お手入れもカンタン!普段のお手入れは軽く掃除機をかけるだけ。飲物などをこぼしても、中までしみ込まないので、拭くだけで汚れが落ちる。
ダニ・カビの発生を抑えるので、アレルギーにも安心。
色あせしにくく、美しさ長持ち。
い草の約3倍の耐久性。


久々に、良い商品に出会った感じです。
お金貯めて、張替えしようかな。


サラっと♪和紙畳寝ゴザ販売ページ


DAIKEN ファンサイトファンサイト参加中