4月からの産後ケア事業【デイケア】【訪問ケア】について | 親とよいこのサポートステーション「はっぴぃmamaはうす」

親とよいこのサポートステーション「はっぴぃmamaはうす」

親とよいこのサポートステーション「はっぴぃmamaはうす」は、2016年5月から「よいこの小児科さとう」併設の施設で妊娠期からの切れ目ない支援を行っています。
「はっぴぃmama応援団」がママたちをお待ちしています!
まずは、お気軽にお問い合わせ下さい。


昨年(平成25年)8月から始まった
「産後ケア事業」 音譜

記事は、コチラ↓↓↓
http://ameblo.jp/happy-mama-house/entry-11585984579.html

H26年2月までの半年間で、
延べ、
デイケア 16組
訪問ケア 20組の方に、
ご利用いただきました。

1回のご利用で、その後はサロンや講座に来られた方、
両方をご利用頂いた方や、
繰り返し訪問させて頂いた方など、
様々な形で、ご利用いただいています。

実施したケア内容は、
ご希望に合わせ、以下のようなご要望にお応えしました。

【デイケア・訪問ケア共通】
・べびぃちゃんの身体の相談(反り返り・寝ない・頭のゆがみなど)
・べびぃちゃんのお世話の仕方を知りたい(抱っこの仕方・寝かせ方)
・スリングの使い方を知りたい
・授乳に関する相談
・ママの身体の相談(骨盤ケアなど)
・上の子との関わり方について
・ご主人との関わりについて

【デイケア】
・赤ちゃんの沐浴
・ママ自身の入浴時間の確保

【訪問ケア】
・ママのメンタル面の相談

みなさんへのアンケートから、
・悩んでいたことが解消された。
・赤ちゃんの無駄泣きが減った。
・リフレッシュとなった。

など、育児のスタート時期に、少しでもお役に立てたことを嬉しく思います。

同時に、
このような事業が、必要な時に必要な人へ届けられるよう、
地域でのシステム作りが必要だと、痛感しました。

今年度(H26年3月)をもちまして、
独立行政法人医療福祉機構の福祉社会振興助成事業の助成期間が終了します。

そこで、利用料が、正規価格となりますので、ご了承ください。

今回の、値上げは、子育て世代のお財布事情を考えると、
一個人としても、もっと安く利用したい!!と、思います。

今回、事業運営のために、値上げをさせて頂きますが、

今後、低価格で提供できるような方法を探し、検討し、
利用しやすい価格に出来るよう努力していきたいと思います。

また、産後ケア事業は、現在、国でも注目されている事業です。

主に宿泊型のものが求められていますが、
はっぴぃmamaはうすでは、日帰りデイケアを行っています。

これは、利用しやすい価格と、お手軽さを提供したいこと、
スタッフのマンパワーなどからも、提供しやすい形で行っています。

また、訪問ケアも実施することによって、産後の外出を躊躇する時期に、
赤ちゃんのこと、ママのことを、気軽に相談できることによって、
次の外出の機会へと繋げるためです。

今回も、訪問ケアを受けられた方が、
デイケアを受けられ、その後は、サロンや講座に参加されている方が多いです。

はっぴぃmamaはうすの産後ケアは、

「産後ケア」妄想中。。。( ´艸`) にも書いている、
『「産後ケア」に必要なもの、あったらうれしいこと』を、
実践していきたいと思います!!

中でも、最後に記載されていた

・どんな私も受け入れてくれるラブラブ は、ホント、大事 。

どんなあなたも大丈夫 。

子育て中も、そうでない時も、
ママ自身を、自分自身を、大切にして行くことが、大事です

4月より、価格が上がり、利用しづらいかとも思いますが、
ママを大切にするために、是非!ご利用下さい!

今後とも、必要な方へ、必要なケアがとどけられるよう、
行政へも働きかけ、企業ともつながって、

地域で、子育てしてゆくシステムを検討し、
利用しやすいサービスにしていく努力を続けます。

ママ自身を大切にしてください!!
そのためにも、お気軽にご利用ください!!


お問い合わせ・ご相談、承っております!

【対象】

生後2ヶ月以降のママと赤ちゃん。

【内容】
◆産後デイケア:第2・4火曜日 10:30~16:00(時間延長しました)
開催時間(10:30~16:00)、好きな時に来て、好きな時間に帰れる。
・赤ちゃんとお布団でゆっくり過ごすことができる。
・ママ自身が、一人で入浴したい、足湯したいもOKです!
・昼食は、スタッフと参加者と、おにぎりとおみそ汁を一緒に作って食べます
 もちろん、できる人が、できることをして。。。

そして、保健師・助産師が、
下記の内容を、希望やママと赤ちゃんの状態に合わせて提供いたします。
・保健師による育児全般に渡る育児相談
・助産師による母乳相談。授乳方法について、沿い乳の仕方など
・赤ちゃんの沐浴指導。介助。
・ママの身体的不調などへの対応、保健指導
  ex)「骨盤ケア」「冷えとり」についてなど

・赤ちゃんについての対応、相談、保健指導
  ex) 赤ちゃんの抱っこの仕方・寝かせ方・お世話の仕方などの指導。
     便秘・向き癖・反り返りなどへの対応。   
     「べびぃケア」について必要な内容をお伝えします。

◆ 訪問ケア
*お申込いただいてから、訪問担当者と日程調整を行います。
助産師
、または、保健師 が、ご自宅に訪問します!

訪問時、
・保健師による育児全般に渡る育児相談
・助産師による母乳相談。授乳方法について、沿い乳の仕方など

【費用】
◆産後デイケア
   1日7500円(平成26.4月から)
       (「はっぴぃmamaはうす」応援金300円別途)

◆訪問ケア
   1回(90~120分) 5500円+交通費(実費)
     (平成26年4月から)

        

【持ち物】

◆産後デイケア

・ミルク・離乳食など、赤ちゃんのお食事
・バスタオル1枚 
・ママ自身が入浴希望の場合、ママの入浴物品

【スタッフ】
助産師・保健師・保育士など

※事前申し込みが必要です。
  兄弟についてなど、詳細は、お問い合せください 


その他の講座・イベントなど
  クローバー 
「はっぴぃmamaはうす」月間予定表 もご覧ください !!



ペタしてね    読者登録してね