子宮全摘➕右卵巣摘出から4年10ヶ月! | ❤︎やんちゃなトイプー❤︎ダイエットコツコツ・乳がんサバイバー(๑•̀ㅂ•́)و✧

❤︎やんちゃなトイプー❤︎ダイエットコツコツ・乳がんサバイバー(๑•̀ㅂ•́)و✧

やんちゃな愛犬トイプーの【ハッピー】♪成長や
日々の色んな出来事U^ェ^U ❤︎ 忘れた頃に更新。
☆子宮筋腫で、子宮全摘
☆オペ中、右の卵巣も摘出
☆ダイエットの記録
☆乳がんの記録 (๑•̀ㅂ•́)و✧
☆離婚したらパニック障害・うつ病完治…多分 完治だと思います(*´˘`*)


こんにちは


昨日からだるいなぁーと思ったら、月一の出血始まった、、、

タイトル通り、子宮筋腫で4年10ヶ月前に子宮全摘してるのですが、ずっと出血してます。

手術した病院に何度も相談に行き、大学病院にも相談に行き、、、手術した病院に相談するべきと言われて逆に紹介状を頂いたところで、受診するのやめました

疲れた(笑)

ある時から、出血にリズムが出来て来て、まるで月一の生理の様です

生理痛みたいな鈍痛や、生理の時に不調になったのと同じ体調になるし、残った左の卵巣が働いてるからかな



乳がんの術後、ホルモン止める薬を飲むと子宮体がんのリスクが上がると説明されたので、
私は全摘してるから大丈夫ですよね
でも、毎月出血してると話すと、乳腺外科の先生も不思議そうでした

子宮全摘で出血⁉︎  んー何か取り残したんかなぁと。


今まで受診してコレだと思われる原因は、子宮内膜が切断面辺りに付着してしまい、右の卵巣が働いてホルモンが分泌されるとその刺激で出血する様です


で、内膜ってなかなか手強いらしく、そもそもMRIでも場所を特定出来なかったです。
もし、焼灼(しょうしゃく)等で治療しても、内膜は増殖する能力が高いんですって


なので、46歳の私は、一般的な閉経期を待つしか無いと思っています。

リュープリンの注射を半年打ってみたら、出血はピタリと止まりました
なので、内膜がどこかに残ってる説が有力かと


私のブログを覗いて下さってる方は、全摘後の出血で悩んでおられる方も多くて、、、

私は閉経期まで付き合うつもりですが、それまでの年数が長い方はストレスですよね


腹腔鏡手術で、子宮は膣から摘出とゆー方法だったので、開腹より術後が楽で内臓が外気に晒されないメリットが有ると説明を受けました。

腹腔鏡手術のデメリットに、術後長年出血するかも!とか有るのかなー、、、


もしかしたら膣から摘出する時に内膜がどこかに付着したりするのでなないかと、私の素人の想像です
開腹だったら、今頃出血でモヤモヤしてなかったかもなぁって時々考えます
開腹だと傷が大きくなる・入院期間も長くなる・術後の痛みも腹腔鏡より痛いそうです。

出血だけでも、何だか解せぬって感じなのに、お腹や腰の鈍痛、嫌だーーー


すごく少量で、どす黒い いつの出血?って感じだったりするしブルーだ。


全摘後の出血に悩む患者の声を聞いて、原因追求して下さる医師がいてくれる事を願います