小学校の先生だからこそわかること | ひろっしゅ流 戦わないコミュニケーション

ひろっしゅ流 戦わないコミュニケーション

コーチングをベースに難しい理論は一切なく
わかりやすい事例と笑いあり涙ありの講座は
感動のエンターテイメント♪
参加しただけで元気になる、心揺さぶられる講座は
口コミで全国に広がり海外にも飛び火

【小学校の先生だからこそわかること】


ママイキには育児休暇中の学校の先生が

大抵必ず各地1名位いらっしゃいます


今回私が把握しているだけでも、松戸・福岡・熊本に

いらっしゃってます

福岡の受講生から以下の感想手紙を頂きましたので

ご紹介させて頂きます


(以下コピペ)


1回目のママイキ、あまりに衝撃的で

感動してすぐさま感想をメールしました。

もちろん、2回目も3回目もそうだったのですが


心も頭もフル稼働

感じることたくさんで気持ちが言葉にならなくて。

言葉にできないくらい素晴らしい内容でした



ママイキを受けだしてからのわたしの変化たくさんあります。

その中で一番、今、目に見えてわかるのが

子どもがかわいくてかわいくてたまらなくなったこと。

もちろん、今までもかわいく思えていたのですが

何をやっても、言っても、イライラすることが少なくなりました。

「期間限定だし~」と(^o^) 

イライラしないって、本当に気持ちがいいものですねビックリマーク



また、ママイキでは、たくさんのことを学んでいます。

わたしは、今は、育児休暇中ですが、小学校の教員です。

心のこと、コミュニケーションのこと

「聴く」ことだって、「承認」だって学んできたのに

ママイキは全然違うビックリマーク

今まで学んだことは何だったのはてなマークと目からウロコでした。

そして、ママイキを受講し、感じたことで

日々の生活がぐっと楽に、そして楽しくなってきました。



今まで学んだことと、ママイキは何が違うんだろう・・・!?

考えてみました。




1感じる講座だということ

  泣いて、笑って、感動できる。心が動く。

  心が動くから、日々の生活の中で

  行動できる場面が少しずつ増えてくる。そんな気がします。




2承認のとらえ方

  今までのわたしは、承認=ほめる でした。

  それも、才能や行動を。ママイキの承認は、認めること。

  認めるとは気づいてあげること。見留める。

  そして、相手に伝える。わたしの中にない概念でした。

  でも、承認=見留める ということを知り

  行動するようになってから

  主人や子どもとの関係が変わっているのが実感できます。




3自分にベクトルが向けられていること

  教員向けの講座でも、母親向け講座でも中心は「子ども」

  「子どものために~」とがんばりすぎて

  苦しくなる自分がいました。

  でも、ママイキは、「自分」にベクトルが向けられている。

  今までの概念と違う!

  ここに惹かれて、受講を申し込んだ自分がいます。




4結果や「できた?」を求められない。

 今までの講座では、結果やできたを求められることがほとんど。

 「できなくていいんですよ~。」なんて言われない。

 そんなことを言ってもらえるなんてびっくりしました。

 講座を受けた後には、いつも結果を出そうと

 必死にがんばっている自分がいました。

 でも、いつもいつもいい結果が出るとは限りません。

 その度に、苦しくなっている自分がいました。




5大事なのは型ではなく、自分の気持ちをよく見る

 自分の気持ちを丁寧に扱う

 わたしが受けた講座では、型を教えてくださるものがほとんど。

 「教師はこうあるべき~」「母親はこうあるべき~」

 でも、できません。

 また、その型や正しさを探している自分もいました。

 「どうやったいいの?」「正解は何なの?」と。

 でも、それでは、きつくなっていくばかり。

「自分の気持ちをよく見てきてね」

「自分の気持ちを丁寧に扱ってね。」なんて言われたことは初めて!いつも子どものことばかり考えて

いっぱいいっぱいになっていたわたしでしたが

少しずつ自分のことを考えられるようになりました。




6一番伝えたいのは「心」だということ。

  これが、一番素晴らしいと思いました。

  講座の内容を心で感じ、その感じたことから

  また、自分の心が育っていく・・・。

  そんな講座は、本当に初めてです。



わたしも、常々、学校では、子どもたちの心を育てたいと

思っていました。点数だけの学力なら、塾に行けばよいこと。

学校では、国語や算数の力だけでなく

国語や算数、体育、音楽などの教科の学習を通して

心を育てたいと。コーチの考え、ずごく共感できましたし

ママイキで学んだことを、わたしは学校で

子どもたちに伝えていきたい・・・そう思いました。



実は、わたし、小学校の教員を辞めたいと思っていました。

そして、自宅で子育てサロンのようなものを開きたいと・・・

(名刺にも書いていましたが・・・。)

でも、ママイキを受けるにつれ

コーチから学んだことを小学校で子どもたちに伝えられたら・・・

ぜひ、伝えたいビックリマークと気持ちが変わってきています。

ママイキを最後まで受けた後、どんな自分に会えるか楽しみです!!




itmaki


黄色い花 178期@あいち  初の愛知開催 保育満席

黄色い花 180期@狭山   日曜日開催&yukkie♪が担当します



ママイキ望年会2012 コチラ


 2013年

黄色い花 181期@諏訪   好評受付中

黄色い花 182期@宇都宮  好評受付中

黄色い花 183期@横浜   コラボ講座&保育無

黄色い花 184期@新宿   聴く&承認1・2の全3回コースです

黄色い花 185期@船橋   好評受付中




itmaki