※今日の話は長いです。



昨日、みーたんのお友達と一緒にインフルエンザの予防接種を受けてきました注射



(ちゅんたんは夜微熱が出るのでまた今度しょぼん




今年も去年と同じ近所の個人病院に行きました。



なんたってそこは、子ども1000円ビックリマーク

(追:ちなみに大人は2500円、お年寄りは1000円です)


ここらへんの相場は2500円前後なので、2人×2回分だと大きく違うでしょドキドキ




しかもその個人病院、いつ行っても待合室に人がいないんです。


(すれ違うのはリハビリで入院中のおじいちゃんおばあちゃんだけ)




行ったら1番に診てもらえるので、他の病気を貰う心配も無いし。





予防接種を受けるにはうってつけの病院なんですドキドキ




先生の話が長いのをのぞいては汗





30~40代くらいのぽっちゃりしたやお~い男の先生なんですが、以前は市内でも小児科で有名な大きな総合病院の小児外科にいらっしゃったというから、きっとスゴ腕の持ち主なんでしょう。







さて、それでお友達より先に呼ばれた私とみーたんが診察室に入ると、




先生「あっ、去年も来られましたよね?確か、お兄ちゃんと…。」




すごいっ!たった2回予防接種に来ただけなのに覚えてるなんて!




さすがスゴ腕先生!!




先生「いやぁ~、僕も○○幼稚園卒園なんですよ~。先代の園長は毎朝僕らに『レ・ミゼラブル』を読んでくれるんだけどね、僕らさっぱり意味が分かんなくて・・・・・なんたらかんたら。」




10分経過。




先生「・・・で?今日は誰が受けるの?」





ス、スゴ腕先生(-。-;)?



10分前にはもう看護師さんが机の上にカルテを2枚、注射器を2本置かれてますけど汗




私「私と娘、2人ともお願いします。」




先生、カルテを見ながら、




「お~、○○ちゃん2歳0ヶ月、2歳になったばっかりなんだねー。ほー、10月24日がお誕生日。昨日だね。」













ス、スゴ腕先生(((( °Д°;))))!?





私「いっ、いえ。昨日じゃないですけど…」



先生「おーっ、おーおー(笑)。先週でしたね(笑)」









・・・・・・。



先週でもないけどまあいっか。






にしても大丈夫かな、この先生汗


注射器をみーたんと私のを取り違えられたらいけないから思いっきり確認しましたよガーン





先生「僕んところは男、男、女でねー、一番下はまだ1歳なんだけど・・・・うんたらかんたら・・・・上2人はすっごいワルで・・・・うんたらかんから。」



10分経過。





そしてようやく注射器に手をかける先生。



まずは私から。





んっ!?




全然痛くないっ!!針が入ったのも分からないくらい!!




さすがスゴ腕先生っ!!




そして次はみーたんの番。




私が注射をするのをじーっと見ていたみーたん、私の膝に乗ってアルコール消毒をしてもらってる間もじーっと先生をガン見。




先生「んーとね~、そ~だなぁ。これでも見ててもらおっかな。」





そういって先生が取り出したものは、イソジン消毒液の入ったデカい容器











イソジンっ!!


2歳の子どもがイソジンには興味ないでしょーーっ( ´;゚;ё;゚)・;'.、・;'.、ゴフッ!!








もちろんみーたんはイソジン無視。



先生の顔をガン見したまま、「来るなら来い。」の表情。





そしてそのまま泣かずに注射終了~。





「すごいね~」ってみんなに誉められて、みーたんも悪くない様子でした。




こういう時のみーたんってホント度胸が座ってる!!(か、鈍いか。)





「頑張ったからこれでジュースでも飲んで。」と先生からジュース代とチョコ2つと飴ちゃん2つ貰っちゃいました。(チョコと飴はみーたん食べれないけどね。)






診察室を出ると、友達が「あまりに長いからどうしたかと思った。」と心配していました(;^_^A




後から聞いた話なんですが、友達親子が診察室に入って最初の10分は、世間話をしながらまだ私とみーたんのカルテを書いていたそうです汗




10時過ぎに行った病院、終わったのは11時過ぎてました汗








最後に先生が待合室まで出てきて、



「僕、小児外科が専門だから。怪我とかしたらおいで。」











「はぁい」と返事をして帰りましたが、







本当に緊急を要する時には他をあたりますから。






世間話の間に出血多量で間に合わなかったらいけないもんね♪