ニーズと向かい合った起業家 | マーケティング・コンサルタント弓削徹

ニーズと向かい合った起業家

ヒモを引っ張ると発熱し、温かくなるお弁当がありますよね。

その、石灰と水の化学反応で発熱する[Hot! ぐるべん]を製造・販売している非常食研究所は、下請けの製造業を脱サラした西田社長が起業しました。

駅弁ではなく、ビジネスホテルでのニーズに着目した事業
の成功への軌跡がおもしろいので、ぜひ絵のない紙芝居(?)でお読みください。

[着想]
コンビニでは弁当が人気だが、弁当を自販機で売ればヒットするのではないか。
  ↓
自分の経験から、出張先のホテルで温かい夜食として食べられたらうれしい。
  ↓
保存ができる弁当であること、温めなくてはならないことが問題…。
  ↓
発熱体とチルド弁当を開発しよう。口に入るものだから弁当そのものは大企業の信頼感が欲しい。
  ↓
[開発]
大手食品メーカーはどこも相手にしてくれない。
  ↓
唯一、日清製粉が試作に協力してくれた。
  ↓
オリジナルの自販機と弁当を開発する。
  ↓
ネーミングは[Hot! ぐるべん]に決定。
  ↓
[販売]
大阪駅通路の軒先を借りて試販するが、ほとんど売れず。
  ↓
ホテルに営業するが門前払いばかり。
 (理由は、レストランの売上減や食中毒のトラブルをおそれて)
  ↓
知り合いのツテで、キャンプ場に自販機を設置できた。
  ↓
1週間後に行くと自販機ごと盗まれていた。
  ↓
工場の社員食堂に設置でき、なんと売り切れ続出 !!
  ↓
3ヵ月たつと1個も売れなくなる。
 (同じメニューが飽きられたため)
  ↓
不特定多数が集まるホテルがいいはずだが設置は進まず、行き詰まる。
  ↓
阪神大震災が起こる。
  ↓
[転機]
在庫1200食をテント村に運ぶと、温かい弁当に被災者が涙を流して感謝してくれた。
  ↓
この製品は世の中の役に立つと確信。
  ↓
少し知名度が出るなか、食の専門家から「米飯の味を落とさず加熱できるようにするべき」とアドバイス受ける。
  ↓
デンプン質の老化を遅らせる加工法を開発。
  ↓
官公庁に営業し、非常食やAPEC首脳会議を警護する警官隊の昼食に採用される。
  ↓
公的機関の採用を受けて信頼度が高まり、ビジネスホテルでも250ヵ所以上に導入へ。


起業家としての紆余曲折、挫折と成功の物語が興味深いと思いました。

ちなみに「ぐるべん」はグルメ弁当からです。