トッププロとアマチュアのここが違う!! | 70台をめざすゴルファー支援!・長久手のカスタムショップ,ゴルフマイスターのブログ

70台をめざすゴルファー支援!・長久手のカスタムショップ,ゴルフマイスターのブログ

ゴルフスコア70台を目指す中級者ゴルファーにその秘訣をアドバイス。長久手のカスタムゴルフショップ。ゴルフマイスター のブログです。

名古屋ゴルフショップしている原田です。


あるゴルフ雑誌に・・・


松山英樹プロの連続写真が載っていました。


大体連続写真は正面からが多いんですが、


今回のは後方からのものもあったので、


パチリしてしまいました。


正面と後方と両方から見ると、


アマチュアとの違いが良く見えます。




まずは正面からのアドレスの写真です。


ややスタンスは広めで、安定感のあるアドレスです。


シャフトが真っ直ぐなところが良いですよね。


それと身体全体に力みも緩みもない。




正面からのトップの位置です。


肩が120度回っていると書いてあります。


腰見てください。


70度くらいでしょうか?


この差がパワーを生むんですよ。


彼に限らずほとんどのプロはこんな感じです。


上半身の捻転です。


それを実現させているのが・・・


下半身の安定感です。


アドレスとトップの写真を見て、


右太ももの位置を比較してみてください。


全く変わっていないですよね。


右ひざ、右腰でしっかり”右の壁”を作っています。


むしろ頭はやや右に移動してますよね。


頭の高さは変わっていません。


素晴らしいスイングだと思います。


アマチュアの方のスイングを見ると・・・


何が一番違うと言えば・・・


① 腰を回し過ぎていて、肩が回っていない。


② ひざや腰が右に流れてしまって、


  ”右の壁”が出来ていない。

 

③ 頭を動かしてはいけない意識が強すぎて、

  

  肩の入りが浅くなってしまう。



続いて後方からの写真です。



上の写真はアドレスの姿勢ですが、


背筋が伸びています。


手のポジションがアゴの下辺りにあります。


重心はかかとでもなく、つま先でもなく、


後方から見ても実に安定感のあるアドレスです。




トップの写真ですが、


右のひじが地面を挿しています。


アドレスと比べても上半身の前傾姿勢が


全く変わっていません。


左の肩はしっかりアゴの下に入っています。


ベルトのバックルの位置を見ると分かりやすい


ですが、腰の回転は70度くらいですよね。


しっかりした安定感のある下半身です。


無駄な動きのない素晴らしいスイングだと思います。


簡単にまとめますと・・・


下半身の安定感と上体の捻転


これが遠くに真っ直ぐ飛ばす秘訣じゃ


ないかと思います。