神宮にお参りをした後は、おはらい町へ。
いや、懐かしい。

{1EBC948E-05DC-475A-882B-BB41CD761AB7}


こちらは神宮以上に凄い賑わいです。

まあ、滞在時間が違いますからね。


人ごみに流されながら目的地へ。

白鷹さんです。



{A6731298-0EF5-4F52-871E-FB5EF2079148}

酒屋さんで、もちろん白鷹のお酒や
地ビールを売ってはるんですが
立ち飲みが併設されているのです。

立ち飲みスペースはいたって静か。
乱入致しましょう。

{30C75CBB-1431-4F98-88C9-2EE1117EC51C}

メニューは絞り込まれております↓

{E990E18A-3443-4548-9C73-EB61A59466FF}

1合500円、5勺250円。
シンプルな値段設定。

時間がありませんので1合で。←ナゾ

{5EB5CCE1-547C-41B6-A098-D22F5DDD3C1B}

表面張力、と言う言葉を
久しぶりに思い出しました目

なみなみと注がれた限定純吟。

{C15E0F44-361C-4834-B9FB-9413947DF323}

隣に若者男子の集団が入って来ました。
みんな5勺の250円。

いえ、それはいいのですが
アテを持ち込んでますよ!

「いいんですか?」

女将に聞くといいそうです。

んじゃ、アテを探しに行きましょうかね。

{4219BF9F-DBA0-4F0C-A721-908D268097AD}

一応端っこまで散策してみた。

そしてアテを買って、真っ直ぐに引き返す私達。

{5E32FA1E-5841-4DB5-A342-F5BE19C4F2D1}

ただ今~( ̄▽ ̄)

アテは牛串と鳥羽のカキです。

{9D9BC209-7FA1-4408-BE9C-97B0299F1992}

ホテルで働いてる間、カキ禁止でしたからね。

初・桃取産のカキです。

{DA947D61-AC64-498B-8C02-F0B0403379CD}

美味しいじゃないですかラブラブ

いやー、ちゃんと食べる事が出来て良かったです。
大阪には中々入らないと思いますので。

帰阪の途に着きましょう。
五鈴川から宇治山田へ。

何か購入して伊勢志摩ライナーに乗り込みたいので
唯一の売店でお買い物。

もう、コンビニと言えば今回100%ファミマ!(苦笑)

{317A633E-7A3A-473C-A268-D6C22E14ABFB}

そしてどこへ行ってもサミットだらけ(^^;)

サミット酒、
サミットセット、
サミットせんべい。

{4FF47733-98AF-4F45-ACBC-D51D12682B26}

これからもっと警官も増え、
規制と検閲で大変になるでしょう。

でも伊勢志摩人って
どっか大らかで、それを楽しんでるふうなんですよね。

長い鳥羽滞在でした。

{CFC5523A-E34A-4882-B14E-69C190DDEE72}

実際には、この後上本町に着いてからも
ハシゴをしたのですが、
もういいでしょう?

お腹いっぱいになりましたよ(笑)


さて、現在10日の午後5時。
仕込みは続いています。
明日は『肉飯どうでしょう』とカルト営業です。

『肉飯どうでしょう』は7名様となりました。
おしい!
貸し切りにならない(苦笑)

まあ、ボチボチ寺田屋再開です。
明日から宜しくお願い致します。